2012年5月9日水曜日

RPGのラスボスについて

RPGのラスボスについて

RPGのラスボスのパターンとして、最後にひょっこり現れてラスボスとなるパターンと、

はじめの方から出てきて、そいつを倒すのが旅の目的となるパターンがありますよね?

皆さんはそのどちらのパターンが好きですか?

私は断然後者です。

一例をあげますと、

テイルズオブファンタジアのダオス

ファイナルファンタジー5のエクスデス

ファイナルファンタジー6のケフカ

ファイナルファンタジー7のセフィロス

ファイナルファンタジー10のシン

ロマンシングサガ2の七英雄

など、キリがありませんがいっぱいいます。

やはりそういう作品の方が達成感があるように思います。



よろしければ皆さんの好きな作品とラスボス名をお教えください◎







ドラクエ8の「ラプソーン」がすきですね

最初はドルマゲスという奴を追って旅をしているんですが

じつはそいつに取り付いていたのがラプソーンで・・・・








私は前者の方が好きなんですよね…

実はこいつが黒幕でしたっぽいのが好きなんですよ♪

ハラハラしてて飽きませんから☆







私はあまりパターンにはこだわらないかな?

ちなみに好きなのは・・・

DQⅠの「りゅうおう」 ちょっとあれですけど。。^^;

ロマサガ3の「破壊するもの」とかもいいですねw

ファイアーエムブレム 封印の剣の「イドゥン」とかですかね・・・







FF1のカオスです。最初のボスが最後の敵となった事に

感動しました。







FF5のエクスデス

FF10のシン



ドラクエ5のミルドラース

ドラクエ7のオルゴデミーラ







ラスボスの現れ方としてはドラクエ3のゾーマでしょうか。(特にFC)

バラモス倒した後、お城まで行ってゾーマが現れるのは意表を付かれました。

その後、多少冒険が続くんですけどね。

またその冒険に深い意味があるからでしょうか。







後者ですね~。敵なのに親近感がわきますし



テイルズオブジアビスのように、仲間だと思っていたキャラがラスボスだったってのも好きです



最後に第3者が出てきて、そいつを退治(?)して平和だ~ってのは物足りないです







FF10のシンもいいですが、全てを越えし者もいいと思いました。







僕も後者が好きです。



しかし、途中までソイツがラスボスと思ってて

実はもっと凄い、悪い、強い親玉がいた系は苦手です。てか嫌いです。



クロノトリガーは好き。

0 件のコメント:

コメントを投稿