ドラクエモンスターズ(昔すぎて内容はほとんど覚えてません)が最近やりたくなって調べてたらかなり昔にPSでリメイクされてることを最近知りました。
GBはもはや手元にないのですが、PSならPS2がまだあるので通販で中古で買おうと思ったのですが、中古最安で6000円前後の値でした。
地元のゲーム店に足を運んでようやくみつけたものも同じような金額でした。
これってこのソフトにいたってはふつうの現象なんでしょうか?
また購入された方は上記の金額を投資するほどの価値はあると思われますか?
ちなみにオークションだともうちょい安く手に入るみたいですが、個人的にあまり好きではないのでオークションを活用する気はありません。
PSリメイクは思わぬ高値がついている場合もあります。バーチャルコンソールやゲームアーカイブ等のダウンロードサービスを除外するとPSリメイクにたどり着く場合もあり、例えばファイナルファンタジー6なんかも高値の傾向にあります。
ちょうど「ドラクエモンスターズ テリーのワンダーランド3D」が5月31日に3DSで発売されるので、レトロ感にこだわりがなければそちらの購入も考えてみては?
最近のドラクエモンスターズはすれ違い通信で見知らぬ人と気軽に対戦出来たり、約一月に二回ずつ行われるwi-fiの大会には何万人ものプレイヤーがエントリーして競い合ったりと色々と進化しましたよ。
3DSでテリーのワンダーランドのリメイク出るから
それを買えばいいんじゃないですか?
かなりシステム変わってるみたいですけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿