2012年5月8日火曜日

ファイナルファンタジー6 FF6について質問です。 ラスボスの まりあ はオペラ...

ファイナルファンタジー6





FF6について質問です。





ラスボスの まりあ はオペラのマリアと関係があるのですか?




またマリアは作品の中では姿は表さないのですか?





ラスボスのケフカが『カオスが近づく・・・』ってどうゆう意味ですか?







ラスボスってケフカでしょ?

まりあって誰?

仮に出ててもオペラのマリアとは無関係なハズ。



カオス=混沌

なので、[カオスが近づく]は

世界(事象)が混じりあって、法則やルールがなくなってくる。というような意味ですね。



追記

あのカオスタワーのモンスター一体一体名前ついてたんですね。気がつかなかった。








「まりあ」というのは、「ケフカ」の下部分(?)の合体モンスターのうちの一人です。

「まりあ」を倒したら「ケフカ」はすぐ上です。

他にも「とら」、「まほう」、「なぐる」など、およそモンスターらしからぬ名前がついているものもいます。



さて・・・劇場の看板女優である「マリア」ですが、本作に登場するシーンはないように思います。

一度は出てきて、どれだけ「セリス」と似ていたのか、見てみたかったですよね。

故に「マリア」と「まりあ」は特に関係はないでしょう。

あの格好からすると、素直に「マリア様」を模している、ということで宜しいのではないでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿