2012年5月9日水曜日

FFⅥをプレイしたことある方に質問です。 私は今更ながらFFⅥをプレイしています。 ...

FFⅥをプレイしたことある方に質問です。



私は今更ながらFFⅥをプレイしています。

ロックと双子の強さにびっくりです(笑)




もう結構終盤なのですが、魔石ラグナロックと武器ラグナロクどちらを入手するかで悩んでいます。



皆さんはどちらを選びましたか?

理由も添えてくれると嬉しいです!



またFFⅥの裏技や最強装備など知っている方いらっしゃったら教えてくださいm(u_u)m

ハードはSFCです!



ちなみにロックには

アルテマウェポン

バリアントナイフ

源氏の兜

源氏の鎧

源氏の籠手

皆伝の証

を装備させています。



【検索用】

ファイナルファンタジー6

FF6









SFCではラグナロクです

理由も単純にここ以外で入手する手段がないため

もちろんラグナロックにもメリットがあり、こちらは「呪いの指輪を手に入れやすい」「アルテマ習得までの手間が軽い」があります



ロックは出来ればアルテマウェポンはバリアントナイフに変えたほうが良い








自分はラグナロックを選びました。

アルテマを多人数に簡単に覚えさせるために。



小ネタで

カイエンに

源氏の籠手と皆伝の証

斬鉄剣と攻撃力の高い武器を装備させます。

一回の攻撃で一撃死のチャンスが四回とダメージを与えます。



セッツァーに

源氏の籠手と皆伝の証

イカサマダイスと一撃のダーツ(またはダイス)

カイエンと似た感じですがセッツァーの方がダメージが上

(ダメージカンスト可)

どちらか一人で雑魚戦を終わらせることもできます。



一撃死はアンデッド系には効きませんが…







俺は剣ラグナロクを選んだけどかなりつかれたのを記憶してます。

なんせ256回戦闘してその後一人一人アルテマを覚えさせなきゃいけないわけですから。

最強にするには剣ラグナロクは必要ですが俺のお勧めは魔石ラグナロックかな。



まぁ一つの参考にしてくれたら嬉しいです。



あと裏技じゃないけど、ティラノサウルスが落とすさごじょうのヤリをコロシアムにかけて賞品をまたかけてを繰り返すとミラクルシューズになります。そしてさらに繰り返すとグロウエッグになります。







ラグナロクですね。

アルテマは英雄の盾装備するとおぼえられますから。

血塗られた盾装備して255回?戦闘すると英雄の盾になります。



ブラキオレイドスだったかが落とすスリースターズは凶悪すぎ。。。

全部のまほうMP消費1になるので完全にゲームバランス崩れますw

内容が良くて、感動したRPGは何ですか?

内容が良くて、感動したRPGは何ですか?







ファイナルファンタジー6と聖剣伝説2です。








ルナ・シルバースターストーリー

ルナ2エターナルブルー

天外魔境 第四の黙示録







FF10です。

人生で初めて感動して泣きそうになりました。







『英雄伝説Ⅵ 空の軌跡 FC&SC』です。

近年では傑作だと思います。



古いのでは『ドラクエⅢ』かな・・・ エンディングの一文だけで感動できた。今ではそれほど目新しい内容ではないけどね。当時は良かった。







CCFF7とドラクエ5です。

CCFF7は涙が止まりませんでした。







DSの

クリスタルクロニクル・リング・オブ・フェイト

です。ストーリーがいいです。

ファイナルファンタジー ランキング一位から五位まであげてください。 ちなみに僕...

ファイナルファンタジー ランキング一位から五位まであげてください。

ちなみに僕は

一位 ファイナルファンタジーⅤ

二位 ファイナルファンタジーⅥ

三位 ファイナルファンタジーⅨ

四位 ファイナルファンタジー

五位 ファイナルファンタジーⅩ

です。







一位 ファイナルファンタジー VIII



二位 ファイナルファンタジー X



三位 ファイナルファンタジー IX



四位 ファイナルファンタジー XII



五位 ファイナルファンタジー VII DC



です!



特にFFVIIIが大好きです!すごく内容が深くて敵のレベルが最後まで同じなのでやりがいのあるゲームでした!

FFXも大好きです!エンディングでは一番感動しました!面白かったですし!



こんな感じですね!










FF12



FF7



FF6



FF10



FF4









1.FF10

2.FF13

3.FF8

4.FF4

5.FFTA

です。







1位 ファイナルファンタジー7



2位 ファイナルファンタジー12



3位 ファイナルファンタジー9



4位 ファイナルファンタジー8



5位 ファイナルファンタジー6





以上です。







6 10 7 5 13 です







①FF10

②FF4

③FF5

④FF12

⑤FF13



ですね。







あたしは…



1位⑥

2位⑫

3位タクティクス

4位④

5位⑨

ですね~♪







好みが似てて嬉しいです(^^)/



私は…

1位FF6



2位FF 5,9(←決めれなかったので同順で)



4位FF4



5位FF8





…5位は3か7でもいいかな◎!







1:FFⅥ

2:FFT

3:FFⅢ

4:FF外伝聖剣伝説

5:FFⅨ

次点:ミスティッククエスト



ですね。



FFⅩ以降は好きになれない。







①FF7

②FF8

③FF9

④FF3

⑤FF12

ですね。

ファイナルファンタジー6のGBA版をやっているのですがギルガメッシュを倒そう...

ファイナルファンタジー6のGBA版をやっているのですがギルガメッシュを倒そうと思いエクスカリパーを入手しようとしているのですが全く競売所で出てきません……崩壊後、
以外に条件があるのでしょうか?







えーと、競売所の前になんか、伝説の剣が競りに出るって話だよ、的なセリフを言う住民がいるので話しかけてください。



後の条件は、クリアしているようです。



後は、出るまでがんばる…?

ファイナルファンタジー6アドバンスについての質問です。 分岐シナリオロック編...

ファイナルファンタジー6アドバンスについての質問です。



分岐シナリオロック編なんですけど、セリスを助けたあと、時計のネジを巻いて地下に降りてから、
右に行くと宝箱が並んで3つありますよね?



その一番右の宝箱が始めから開いてるんですけどバグなんでしょうか?



誰かわかる方宜しくお願いします!







元々「カラッポ!」の宝箱です。



その後も「カラッポ!」の宝箱はいくつかあります。

ファイナルファンタジー6の世界崩壊ってなんですか?自分はファイナルファンタジ...

ファイナルファンタジー6の世界崩壊ってなんですか?自分はファイナルファンタジー8が好きでファイナルファンタジーの事を調べたらたまたまファイナルファンタジー6の世
界崩壊後経験値がどうたらこうたらの話が出てきました。ファイナルファンタジー6やった事がないのでさっぱりわからないのですが世界崩壊とはなかなか気になります、どなたか教えて下さい。







よくゲームにしても映画にしても、世界が崩壊されるという話が出てきた場合、大抵は最後に主人公がそれを食い止めるものですが、FFVIではストーリーの途中で、主人公達の活躍もむなしく世界が崩壊してしまい、人々は絶望の淵に立たされ、主人公と仲間達はみなバラバラにはぐれてしまいます。その後、再び仲間達が揃い、元凶なる者を倒すために立ち向かうというのがFFVIの後半のストーリーとなってます。

僕は初めてプレイした時、このストーリー展開にかなり驚きました。途中で世界が崩壊してしまうというストーリーのゲームはなかなかないと思いますが、そんなストーリーに踏み切ったスタッフ達の勇気ある決断に脱帽です。



追記:ストーリーの一部を抜粋します。



ケフカとガストラは幻獣界に着き、魔大陸を浮上させてしまう。行く手を阻む帝国空軍を破り、魔大陸に降りた一行は、単独行動を取っていたシャドウと合流し、その奥でガストラ達と対峙する。しかし、ケフカは三闘神の封印を解いてガストラを殺す。封印を解かれた三闘神の強大な魔力は魔大陸を引き裂き始め、ついには世界がその魔力により切り裂かれてしまう。



三闘神とは、遥か昔に天から現れて、永きに渡って互いに争った女神、鬼神、魔神の事で、生物を幻獣と呼ばれる化物に変えて従え、魔導士になった人間達と神同士の三つ巴の戦い=魔大戦を繰り広げましたが、世界を破壊し尽くし、その後過ちに気付いた三闘神は、強大な力を持つ怪物などを封じ、幻獣に自分達の復活がないようにすることを命じると、魔力が抑えられる封魔壁の奥で、石化後も神の力が世界の破壊を引き起こさないように互いに視線を向けて力を中和し合いながら、自らを石化する事で戦いを終わらせました。

世界の崩壊の仕方ですが、大地が割れて町や村が真っ二つになってしまい、住人の中には割れた地面から落ちてしまったりして、世界全体の地形が崩壊前と比べて大きく変化します。そして青かった空が深紅の色となり、全体的に救われないという雰囲気が漂い、これが人類の住む世界かと思うほどの世界になってしまいます。しかしそんな世界になってしまっても、生き残った人々を守るために主人公達は悪(ケフカ)に立ち向かいます。

ファイナルファンタジー6のエクストラダンジョンに「大空洞」って所ありますよね...

ファイナルファンタジー6のエクストラダンジョンに「大空洞」って所ありますよね?



そこのボス「スカルドラゴン」の所には、どうやって行ったらいいですか?



見張り番にどうしても落とされてしまいます。

攻略本はもってるんですけど、どうやっていくかが



わかりませんでした。。。



PCのサイトを見てもかいてなかったので



わかる方か、クリアした方 教えてください



おねがいします。







見張り番はもうタイミングを見てうまくいくしかありません

そこらへんが裏ダンジョンのむずかしさなんだと感じましょう

いくだけで特に変わったことはないので攻略本などにも書いていなかったのでは?



間違ってたらすいません








↓ここのサイトはいかが?

http://www.f-navi.org/ff6/chart4.html

★ファイナルファンタジー★で1番好きなタイトルとキャラを教えてください!!

★ファイナルファンタジー★で1番好きなタイトルとキャラを教えてください!!

ちなみに自分は7です。(クライシスコアも)

キャラは決められない。。。







・ファイナルファンタジー ・ファイナルファンタジー2

・ファイナルファンタジー3 ・ファイナルファンタジー4

・ファイナルファンタジー5 ・ファイナルファンタジー6

・ファイナルファンタジー7 ・ファイナルファンタジー8

・ファイナルファンタジー9 ・ファイナルファンタジー10

・ファイナルファンタジー10-2 ・ファイナルファンタジー11

・ファイナルファンタジー12 ・ファイナルファンタジー13



外伝

ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還

ダージュ オブ ケルベロス ファイナルファンタジーVII

クライシス コア ファイナルファンタジーVII

ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング

ファイナルファンタジータクティクス

ファイナルファンタジータクティクスアドバンス

ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル







わたしもFF7です。

キャラはもちろんエアリスです♪



清楚で可憐で、でも元気いっぱいにクラウドを応援するエアリスが好きでした。

花売りって設定もいいですね。

彼女の「また、ね?」の言葉が今でも忘れられません。

そして途中で・・・悲劇のヒロインとなってしまったのがとても悲しかったです。

キングダムハーツに出てきた時はとってもうれしかったですね。

いろんな角度からエアリスを見てしまいました(笑)

FFには色々な個性あるキャラがいますが、その中でも一番エアリスが好きです。



<補足>

FF5~10-2.12をプレイしたことがあります。

FF11はオンラインのためプレイできず。

最新作のFF13はプレイステーション3をもっていないのでまだプレイできず。








ファイナルファンタジー8でスコールですね

8は私的には1番好きな作品です。

お役にたったでしょうか?







一番すきなのはFF9です。

10も感動しましたが、やはり気持ちいいくらいのハッピーエンドだった9が最高でした。



キャラクターは7のティファが大好きです。

可愛くて元気いっぱい!だけど恋愛に関しては消極的な一面を見せたりする所がツボでした!(´д`*







タイトルはFF7系列です。

キャラはクラウドがナンバー1で、エアリス、ザックス、ティファと続きます。







テラとヤン(´Д`)φ(.. )







タイトル 9

女キャラ リディア

男キャラ セッツァー



9のストーリーツボでした

成長したリディアが助けにくるところはヤヴァイ

セッツァーは ダリルとの儚い友情が○

それと、「羽を失っちゃあ世界最速の男になれないからな。また夢を見させてもらうぜ。

ファルコンよ。」

ダリルの墓でファルコン浮上までのセリフ、BGMでチョコボ肌立ったの私だけじゃないはず







もちろんff7!!



好きなキャラクターはいっぱいいすぎです!!



特に好きなのはシドかなぁ



理由はシブイ!! レベル4リミット技強すぎ!! 漢気あふれるお方だった







ぼくはⅧですかね~



キャラはスコールです!!







Ⅸですかね。

キャラはクイナとギルガメッシュが好きです。







Ⅶですね!クライシスコアもめちゃめちゃ良かったです。好きなキャラは男性ならクラウド、女性ならユウナですね!







タイトルの方はFF7

しかし、続編含めたらFF12



キャラはヴァンが一番好きです。







9が一番ストーリー、音楽、ムービーや戦闘スタイルまで全て良いと思いました。

ちなみにFFは画質は進化していますが物語はだんだん劣化しているとも思います。

だから9がピークと感じました。

2番目は7、クライシスコアでございます。7でわからなかったことをクライシスコアで判明しようやく理解できましたがクラウドよりザックスの方がかっこよく見えちゃったので7をもう一度やろうという気もしませんでしたので…

キャラはクジャとセフィロスがそれぞれ好きです。







4です(´ω`)

みんなどうしてセシルの可愛さに気づいてくれないんだろうか(笑



兄さんもセシルも魅力たっぷり・・・・月兄弟は素敵過ぎます



ほかに好きなのは

4・カイン・エッジ・リディア

2・フリオ・マティウス

7・クラウド・セフィ

8・ゼル・スコール・アーヴァイン

9・ジタン・ビビ

10・リュック・キマリ・アーロン・ギップル



かなぁ・・・多くてすみません







ファイナルファンタジー10ですね。

アーロンさんが大好きです!

12のバッシュなんかも気に入ってますが・・・







ファイナルファンタジー10 のリュックが最高。

ボイスもキャラクターに良くあっていると思います。







タイトルは7です。



キャラはパイン(10-2)です。

尋常じゃないカッコよさですねー。







6が一番好きです。

キャラはエドガーとマッシュが好きです。







FFⅦが一番好きです☆

そしてゲームの中で一番好きなキャラがエアリスさん(≧∀≦)



なのでⅦはタイトルの中で一番好きなんですけど、その中にちょっと悲しい気持ちが入っています。。。

でも、だからこそ、とび抜けてⅦが大好きです~!!







FF6が一番好きで、好きなキャラも同じくFF6のケフカです。



ケフカがミッシングという技を使った時に出てくる、オッサンの顔に笑いました!ディシディアでケフカの声を聞いた時、改めて良いなと思いました。



FF6はユニークなキャラは多いですよ~!ケフカの他にもオルトロス、ジークフリード、テュポーン先生などなど、キャラが最も好きだったのはこのシリーズです。







好きなタイトルはFF9です。

キャラはエアリスです。

CCのエアリスの可愛さは反則です。







ファイナルファンタジー6のケフカ

FF史上最も間抜けなラスボス。

愛着もてるんですよね。

FF5のギルガメッシュも好きでしたけど。

ファイナルファンタジーについてなのですが、自分はファイナルファンタジーのこと...

ファイナルファンタジーについてなのですが、自分はファイナルファンタジーのことが全然知りません。

なので、どれから買ってみればいいかわかりません。

なのでお勧めのシリーズといま発売されている

ファイナルファンタジーのシリーズを教えてください。

ちなみに持っているゲーム本体は、DS・PSP・Wiiです。

よろしくお願いします。







初心者ならば、FF7・FF9・FF10あたりがやり易いです。

難易度が高くなく、ストーリーが面白いですからね。

FF7はFFシリーズ1番人気、FF10はFFシリーズ2番人気の作品ですね。



ハードがDS・PSP・Wiiということで、あまりFFシリーズに取っ付き易い環境ではないですが、いきなり派生作品を買っても仕方ないので、まずはナンバリング作品をやるのが良いです。

DSならFF3・FF4、PSPならFF1・FF2・FF4CCですね。

オススメはPSPのファイナルファンタジー4コンプリートコレクション(FF4CC)です。本来はFF4はFFシリーズ中最高難易度の作品ですが、このPSPリメイク版であるFF4CCは難易度が大幅に下げられ、初心者でも攻略し易いです。また、携帯アプリやWiiウェアで販売されたFF4の続編「ファイナルファンタジー4ジ・アフター(ジ・アフターイヤーズ)」も同時収録なので、シナリオボリュームもあります。



"ファイナルファンタジーシリーズを全て書いて"とのことですが、全部書くと約40本近くなるので、たぶん嫌気がさすかと思います。

なので、今回はDS・PSP・Wiiでプレイ出来るものに絞って書きます。

"それでも全作書きて欲しい"ということであれば、補足してください。



○Wii

[Wiiソフト]

・ファイナルファンタジークリスタルクロニクル エコーズオブタイム

・ファイナルファンタジークリスタルクロニクル クリスタルベアラー

[Wiiウェア](いわゆるダウンロードソフト)

・ファイナルファンタジー4 ジ・アフターイヤーズ(Wiiウェアリメイク版)

・小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル

・光と闇の姫君と世界征服の塔 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル

・ファイナルファンタジー(FC版)

・ファイナルファンタジー2(FC版)

・ファイナルファンタジー3(FC版)

・ファイナルファンタジー4(SFC版)

・ファイナルファンタジー5(SFC版)

・ファイナルファンタジー6(SFC版)



○DS

・ファイナルファンタジー3(DS完全リメイク版)

・ファイナルファンタジー4(DS完全リメイク版)

・ファイナルファンタジー12 レヴァナントウィング

・ファイナルファンタジークリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト

・ファイナルファンタジークリスタルクロニクル エコーズオブタイム

・ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア

・光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝



○PSP

[PSPソフト]

・ファイナルファンタジー(PSP完全リメイク版)

・ファイナルファンタジー2(PSP完全リメイク版)

・ファイナルファンタジー4 コンプリートコレクション(PSP完全リメイク版)

・クライシスコアファイナルファンタジー7

・ファイナルファンタジータクティクス獅子戦争(PSP完全リメイク版)

・ディシディアファイナルファンタジー

・ディシディアファイナルファンタジー ユニバーサルチューニング

・ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー

[ゲームアーカイブス](いわゆるダウンロードソフト)

※現在PSストアは復旧作業中なので購入できないです。

・ファイナルファンタジー(PS版)

・ファイナルファンタジー2(PS版)

・ファイナルファンタジー5(PS版)

・ファイナルファンタジー6(PS版)

・ファイナルファンタジー7インターナショナル(PS版)

・ファイナルファンタジー8(PS版)

・ファイナルファンタジー9(PS版)

・ファイナルファンタジータクティクス(PS版)








ファイナルファンタジーシリーズは、連続したストーリーではないで、どれから始めても問題ありません。

ちなみにシリーズは”14”まで出ています。

(例外は、PS2の「Ⅹ-2」で、「ファイナルファンタジーⅩ」の続編にあたります。)

質問者さんが持っている本体の中では、PSPの「ファイナルファンタジーⅣ コンプリートコレクション」が良いと思います。

これは、SFC、GBA、DSで出た「ファイナルファンタジーⅣ」、携帯アプリで配信された後日談と、それをつなぐ新規シナリオをセットにした、文字通り「完全版」です。

システムもオーソドックスなものですので、とっつきやすいと思います。

DSのファイナルファンタジーⅥ

DSのファイナルファンタジーⅥ

友人に頼まれて探しているのですが、DSのファイナルファンタジーⅥって出てるんでしょうか?



wikiで調べましたが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E...

DS阪についてはまったく語られていないみたいです。



amazonでは

http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_nr_n_3?rh=n:637394,k:%E3%8...

4とか7とかはあるみたいですけど、6は見当たりません。



これ、どういうことなんでしょう?







DS版FF6(Ⅵ)は存在しません。



FF6はSFC、PS1、GBAのみ出ています。

DSで出ているナンバリング作はFF3とFF4だけです。








5と6は次世代機でのリメイクはされていませんよ。

ファイナルファンタジーⅥ wii 配信中のこのソフトはSFC版の移植なのでしょうか...

ファイナルファンタジーⅥ wii

配信中のこのソフトはSFC版の移植なのでしょうか?

そうだった場合アルテマウェポンを2本手に入れて二刀流8回攻撃出来ますか?







移植というかSFCのデータそのままですので、SFCの時に出来た事は可能だと思いますよ

FF6 ファイナルファンタジー 6 FINAL FANTASY VIのラスボスのケフカは凄く弱いと聞...

FF6 ファイナルファンタジー 6 FINAL FANTASY VIのラスボスのケフカは凄く弱いと聞きましたが、どのぐらい弱いのですか?







まず、HPが65000しかありません。ネオエクスデスの半分以下。

それから、手痛い全体攻撃をやってきません。せいぜいこころない天使が危険な程度。

最後に、味方がどんな敵にもダメージ9999を出せる魔法を習得できるのが大きいです。

これのせいでどんなザコもボスもゴミクズです。








ケフカ=ウンチ

なほど弱いですよ







アルテマウエポンを持たせたキャラの「みだれうち」と、二刀流のキャラ、アルテマなどの魔法を多発すれば2・3ターンで倒せてしまうほど弱いです。







最大HPが6万ちょいしか無いのに

こっちは二刀流乱れうちで一人が9999×8のダメージも簡単に出せる。

ファイナルファンタジーⅥ(FF6)の スーパーファミコン(SFC)版と アドバンス(...

ファイナルファンタジーⅥ(FF6)の

スーパーファミコン(SFC)版と

アドバンス(GBA)版って何か違いはありますか?


もしあればどんな細かい事でもいいので教えて下さい。







ダンジョン追加や細かな仕様変更等がなされた。

会話時のウィンドウに顔グラフィックが表示された。全プレイヤーキャラクターのほか、ティナ(トランス)・シド・ケフカ・ガストラなどの顔グラフィックが追加。なお、顔グラフィックを非表示にはできない。

顔グラフィックの導入、キャラクター名の全角表示、テキスト枠の減少(SFC版・PS版では4行→GBAは3行)により一度に表示させられる文章量が減少した。

追加魔石として「リヴァイアサン」「サボテンダー」「ギルガメッシュ」「ディアボロス」の4つが追加。また、これらの魔石で習得できる新たな魔法も3つ追加。

各キャラクター専用の最強武器が追加された。ただし、武器を装備できないガウは兜、装備を変更できないウーマロはアクセサリーとなっている。それぞれのキャラクター専用装備として計14個追加。

「おまけ」として、モンスター図鑑とサウンドテストモードが追加(後者は、本編クリア済みデータのある状態時に追加)。モンスター図鑑はPS版にもあったが、アドバンス版では大きく異なっている。また、ミュージックプレイヤーの曲目は英語版のものとなっている。

エクストラダンジョン「竜の巣」「魂のほこら」が追加。「竜の巣」は本編で伝説の8匹の竜を倒さなければ内部に入れない。内部では3つのパーティに分けて最強の竜が眠る最深部を目指す。「魂のほこら」は本編及びエクストラダンジョンをクリアする必要がある。

これに関連し、本編クリア後にセーブが可能となっている。クリア済みのデータには星マークが付き、ロードするとファルコン号の甲板からセッツアー1人の状態で再開となる。なお、ロード後のデータでは、ラストバトル中に獲得・消費したアイテムなどのデータも反映される。

一部の宝箱の中身(「封魔壁への洞窟」の2つと「ジドールの町」の4つ)が変更。オリジナル版と比較し、得られるギルは減額、得られるアイテムは効果が弱めとなった。

「獣ヶ原」に出現する敵パーティのパターンが増加。これによりオリジナル版では習得できなかった「あばれる」のデスペナルティーを覚えられるようになった。ただしエクストラダンジョン「竜の巣」の追加モンスターは出現せず、習得もできない。

ゲームボーイアドバンスではX(△)、Y(□)に相当するボタンが無いため、マッシュの「ひっさつわざ」のコマンドが一部、SFC版やPS版と大きく異なっている。また、戦闘中のターンパスについても、送りボタンが1つしかないため、順送りしか出来ない。

音源がSFC版やPS版と違うため、音楽や効果音などの音質がさらに変更されている。また、一部の楽曲はオリジナルのものから変更されているものもある(「決戦」「仲間を求めて」など)。また、本来組曲で旧盤では戦闘が先に進んでも曲は規定の箇所まで演奏されないと進まないものであった「妖星乱舞」(ラストバトル時の楽曲)は、各階層をクリアした時点で曲が変更される仕様となった。

「バニシュ」影響下でも本来の耐性が考慮されるようになった。本来「デス」「デジョン」が効かないモンスターには透明状態でも無効となり、これにより「眠れる獅子」というモンスターが非常に倒し難くなっている。(但し「眠れる獅子」は「ストップ」に耐性がないので、それを活用して倒しやすくすることは出来る。)戦闘に勝利する(=魔法修得値を得る)だけなら後述の煙玉を使う方法を行えば可能だが、モンスター図鑑に登録するのは困難。なお、「魂のほこら」で戦うことも出来る。

サウスフィガロでのセリスが加入するイベントから、セリスが帝国兵に殴られるシーンと鎖に繋がれるシーンがカットされ、それに伴い、救出時の選択肢の文面も変更。

飛空艇の飛行スピードが若干遅くなっている。

魔力や素早さなどのステータスが極端に高くなると、オーバーフローを起こして弱体化する現象が修正。

ドレイン・アスピル系の技や魔法が調整された。

物理回避率の数値が機能せず、魔法回避率が物理攻撃・魔法攻撃両方に影響していた現象が修正され、物理回避率の効果がきちんと現れるようになった。

勲章など、一部のアイテムの装備可能キャラクターが変更となった。

通称「コンフュ+煙玉」と呼ばれる、混乱を利用し敵に煙玉を使って強制退却させる裏技は変更されなかった。ただし逃走扱いのため、その戦闘時のモンスターは「モンスター図鑑」には登録されない。

ガウを着替えさせるイベントは、SFC版ではパーティーに入れているキャラクターの分の台詞しか見ることができなかったが、GBA版ではパーティーに関係なく仲間にしている全員の分を見られるようになった。








新魔石・新ダンジョンの追加、最強の技バニシュ+デス(デジョン)が使えない



パッと浮かんだのは以上の点です。







どんな細かい事でもいいのでに甘えます



「GBA版にはSFC版になかったダンジョン・ボスが追加されている」はずです

ファイナルファンタジーⅥのラスボスとの戦いのBGMみたいな音楽のジャンルってあれ...

ファイナルファンタジーⅥのラスボスとの戦いのBGMみたいな音楽のジャンルってあれなんていうのでしょう?人の声と幻想的なメロディが一緒の曲です。オペラっぽいやつでテノールでしょうか?







バロック音楽。。。でしょうか??(自信なし)

曲名は「妖星乱舞」といいます。








ゲームミュージック、ゲーム音楽、だと思います。

植松伸夫氏が著名ですよ。

ファイナルファンタジー6で、ナルシェの町に「初心者の館」がありますよね。 そこ...

ファイナルファンタジー6で、ナルシェの町に「初心者の館」がありますよね。

そこの「ちょっとむずかしい戦闘の部屋」で1人のおじさんが

「みかたにリフレクをかけ、そいつに攻撃魔法をかける・・・わかるかな?」

と言う風なことを話してくれますが、なんで直接相手に魔法をかけずに味方にリフレクをかけて魔法をかけるのですか?

どなたかわかりやすく説明してください。

よろしくお願いします。







一度リフレクで反射された魔法はリフレクで跳ね返すことができません。



これを利用すれば、味方にリフレクをかけて、このキャラに攻撃魔法を使うことで、リフレクで反射できない魔法攻撃を行う事ができます。





リフレク状態の相手に魔法攻撃を当てたい場合に使う方法ですね。

ファイナルファンタジー6について質問です。 今から浮遊した3闘神のイベント(崩...

ファイナルファンタジー6について質問です。

今から浮遊した3闘神のイベント(崩壊直前)なんですが

ジドールの競売場で真石が手に入るはずなのですが

何度やっても魔石が出品されません。

もうだめですか?それとも根気よく出品されるまで待てばいいのですか?

あと、崩壊後もこの魔石(ゴーレムなどだそうです)は手に入りますか?







ゾーナ・シーカーとゴーレムですね。



両方共、崩壊後は入手不可能です、でも今の地点は崩壊前ですので入手は可能だと思いますが…。

但し、浮遊大陸が出現した場合までは分かりません(崩壊後と同じ扱い?)



でも、ゾナ・シーカーの習得魔法(ラスピル・アスピル・シェル)は

シヴァとユニコーンから習得は可能です。



ゴーレムの習得魔法(プロテス・ストップ・ケアルラ)はアレクサンダー(プロテス)

フェンリル(ストップ)から習得可能ですし

ケアルラはキリン、セラフィム、ラクシュミからも習得は可能です。

勿論、魔石が無ければ当該する幻獣は呼び出す事は出来ません。

(魔石のかけらでランダムに呼ぶ事は可能かもしれません)








競売で出される魔石はランダムです。

運が悪いとなかなかでてくれない事もあります。

根気良く通うしかないですね。

ツェンの魔石も忘れないでくださいね。



なお、3闘神とのイベント直前ならば、まだ崩壊前扱いなので、魔石が出なくなることはないですよ。

他の人が運悪く魔石を購入しても、また出品されますからご安心を。







ベクタ脱出のあとに競売品としてランダムで出品されます。

ゴーレムは2万G

ゾーナ・シーカーは1万Gで

落札できます。

この2つの魔石は崩壊前しか手に入らなかったはずです。

ただランダムの確率の出品ですから根気よく待ってください。







ジドールの競売場で手に入る魔石はゴーレムとゾーナ・シーカです。

どちらもベクタ脱出後にランダムで登場する。

ゴーレム:20000ギル

ゾーナ・シーカ:10000ギル

ファイナルファンタジー6を久しぶりにスーファミ(スーパーファミコン)でやろうと思...

ファイナルファンタジー6を久しぶりにスーファミ(スーパーファミコン)でやろうと思ってつけたのですがまったく起動しません。

他のソフトもやってみたのですが、そのソフトはちゃんと起動できました。

このファイナルファンタジー6は中の電池を取りかえればちゃんと起動できるようになるのでしょうか。よろしくお願いします。







中の電池はデータをバックアップするためのバッテリーなので、ゲームの起動とは関係ありません。(電池切れならデータセーブができないだけで、ゲームは起動します)

他のソフトが起動するのなら、FF6のカセットとスーファミの接触が悪いだけだと思いますので、FF6のカセットを洗浄されることをおススメします。

専用のキットもありますので、参考にしてください。

http://store.yahoo.co.jp/digicon/yf0358.html








そもそもSFCはそんなのが多かった。。

他のソフトも同じ様な現象ばかり・・・・



しょうがないですよ・・・・。







あれ、もの凄く不安定なソフトでしたね~

私もそういう症状がでました・・・

電池交換を申し入れたら、中古の作動するソフトを買ったほうが安いと言われ、

今は、2本有ります。

機会が有ったら、動かない方をバラしてみようかな、って思っています。

エレキギターソロの曲でかっこいいものってありますか? あったらぜひ教えてくださ...

エレキギターソロの曲でかっこいいものってありますか?

あったらぜひ教えてください







当方ギターは弾けませんが、B'zのoh!girlがかっこよいと思います。



また、ファイナルファンタジー6の『決戦』という曲を弾く人が居てますが、カッコヨイです。








monobrightの未完成ライオットがオススメです。

http://jp.youtube.com/watch?v=nCHXAaIoCpM







オレンジ・ブロッサム・スペシャルをギター・ソロで演ってはどうでしょう?

コレまでのファイナルファンタジーシリーズの本編タイトルは

コレまでのファイナルファンタジーシリーズの本編タイトルは

ファイナルファンタジー⇒

ファイナルファンタジーⅡ⇒

ファイナルファンタジーⅢ⇒

ファイナルファンタジーⅣ⇒

ファイナルファンタジーⅤ⇒

ファイナルファンタジーⅥ⇒

ファイナルファンタジーⅦ⇒

ファイナルファンタジーⅧ⇒

ファイナルファンタジーⅨ⇒

ファイナルファンタジーⅩ⇒

ファイナルファンタジーⅩⅠ⇒

ファイナルファンタジーⅩ-2⇒

ファイナルファンタジーⅩⅡ⇒

ファイナルファンタジーⅩⅡ レヴァナント・ウィング(本編唯一のリアルタイムシミュレーションRPG。)⇒

ファイナルファンタジーⅩⅢ⇒

ファイナルファンタジーⅩⅣ







本編タイトルは

ファイナルファンタジー⇒

ファイナルファンタジーⅡ⇒

ファイナルファンタジーⅢ⇒

ファイナルファンタジーⅣ⇒

ファイナルファンタジーⅤ⇒

ファイナルファンタジーⅥ⇒

ファイナルファンタジーⅦ⇒

ファイナルファンタジーⅧ⇒

ファイナルファンタジーⅨ⇒

ファイナルファンタジーⅩ⇒

ファイナルファンタジーⅩⅠ⇒

ファイナルファンタジーⅩ-2⇒

ファイナルファンタジーⅩⅡ⇒

ファイナルファンタジーⅩⅡ レヴァナント・ウィング⇒

ファイナルファンタジーⅩⅢ⇒

ファイナルファンタジーⅩⅣ








「ファイナルファンタジーⅩⅠ」とはインターナショナルのことですか?

それならⅦにもありますし、Wiiウェア版で「ファイナルファンタジーIV ジ・アフターイヤーズ -月の帰還-」というのもあります。







いわゆる本編タイトルというナンバリング作品はFF1~14であって、FF10-2やFF12RWは含みません。

同じように、CCFF7・FFアギト13・FF4TAYなども含みません。

ファイナルファンタジーのメインテーマの英語の歌詞で歌っている曲が入っているCD...

ファイナルファンタジーのメインテーマの英語の歌詞で歌っている曲が入っているCDはどのCDでしょうか?



ちなみにその曲名は…?






かなり昔のテレビCMですがスーパーファミコン版ファイナルファンタジーⅥのCMで流れてましたが…







植松伸夫のファンタズマゴリアですね

曲名はそのまま「ファイナルファンタジー」です

スーパーファミコンのファイナルファンタジーⅥの竜八匹いる場所がわからないので教...

スーパーファミコンのファイナルファンタジーⅥの竜八匹いる場所がわからないので教えてください。







魔大陸をクリアした後の世界で、

・炭鉱都市ナルシェの雪原

・フィガロ城から行く古代城の王妃の間

・狂信集団の塔(ストラゴスが崩壊後に仲間になるところ)

・フェニックスの洞窟

・ゾゾ山の洞窟内の宝箱

・オペラ座のステージ

・ラストダンジョンに2匹



です。








めちゃ懐かしい!



オペラ座での時は興味本位でバトルしたら悲惨な目にあいましたよ・・・・・・。







懐かしいですね。当時はやりこみましたが・・・。

内容を忘れていました。下記のURLを参考にして下さい。

http://www.super-famicom.jp/data/hu/ff6/ff605.html

ファイナルファンタジー6のキャラ人気順にならべてください

ファイナルファンタジー6のキャラ人気順にならべてください

FF6のキャラは、個性的なキャラが多いです。



そこでFF6のキャラを好きな順に並べてください



1位~10位までおねがいします。



理由も入れてくれたら参考になります。



僕が選ぶとこうなります。



1位 ロック



トレジャーハンターで仲間たちに信頼されているのがすごい好きです。



2位 エドガー



フィガロ城の王様で戦闘コマンド【機械】は役にたちます。



3位 セッツアー



さすらいのギャンブラーで変わった武器が大好きです。



4位 セリス



仲間の思いがすごくあるキャラで壊滅後は一番輝いていたとおもいます。



5位 マッシュ



兄貴思いの弟でむちゃな事もするけど、結構好きです。



6位 リルム



おじいちゃんおもいで、正義感があると思います。



7位 ティナ



戦闘コマンド【トランス】はつよくて 人気投票などでは、結構上位にはいってます。



8位 モグ



可愛いです。 FFシリーズの動物で一番好きです。



9位 ゴゴ



戦闘は【ものまね】という変わった技が面白いです。



10位 シャドウ



殺し屋でも金さえあれば味方になるっていうことがいいですね・・・・・・・



以上です。



1位~5位のキャラはレベルがかなりあげています。



応募お待ちしておりますm(u_u)m







1位 ティナ

ティナはとても可愛いので大好きです!

2位 リルム

ティナには負けるけど可愛いし、とても頑張り屋さんだと思います!

3位 セリス

セリスは確かに仲間思いですよね!!私もセリスとても輝いていたと思います!!

4位 エドガー

格好良いので大好きです!結構戦闘でも役に立つので!!

5位 カイエン

地味に好きでした。

6位 ケフカ

あの顔が面白いので結構好きです!

7位 モグ

私もとても可愛くて大好きです!

8位 ロック

顔はイマイチだけどみんなから頼りにされていて凄いキャラだなって思いました!

9位 シャドウ

欲が激しいけど面白いので好きです!

10位 セッツアー

服が格好良いので好きです!!








全員大差なく好きですが頑張って順位にしました。



1位 ティナ・ブランフォード

愛という感情の答えを、母性愛という感情で導き出したところ



2位 ロック・コール

ホークアイ(系の武器)をぶん投げると攻撃力UPなところ

一時期セリスに冷たかったり、年相応の感情があったこと

(ホークアイぶん投げはイライラのはけ口だったりして…)



3位 エドガー・ロニ・フィガロ

4位 マッシュ・レネ・フィガロ

THE・兄弟仁義!!!お互いの思いやりが素敵です。

マッシュについては精神的な成長も描かれてますよね。

当時子供産むなら男の子2人欲しいと思ってしまいました。



5位 カイエン・ガラモンド

家族愛が最高でござる!

ガウを息子の代わりのように可愛がってたのも良かったです。

グループ分けの時はなんとなく、いつもガウとセットにしてました。



6位 ガウ

マッシュ・カイエン絡みは最高に面白かったから!



7位 リルム・アローニィ

女の子独特のマセた感じが可愛い!

魔力が高い!のは純真無垢な子供だから??

(初期設定比べではティナ以上だった気が)



8位 ストラゴス・マゴス

年老いても、夢を追う姿が格好良いけど

やっぱり可愛いおじいちゃんです。



9位 セリス・シェール

ロックと同じく、年相応の感情の揺れ動きが好き。

でも、特技「まふうけん」に使い道を見出せず・・・。



10位 シャドウ

仲間のそれぞれが持つ「愛」という感情を、

過去の自責の念から、見事に逆走していて

孤独に生きてきたところが好き。ニヒルですよね~



11位 セッツァー・ギャッビアーニ

友を想う気持ちが格好良いです。

ギャンブラーだけど、パチンコはしなさそう!

攻撃方法もダイスとか運任せで面白いです。







1:シャドウ

影を背負った人が好きです



2:ロック

初プレイ時、1番好きでした



3:リルム

かわいい!

シャドウとからんで欲しかった…



4:エドガー

いでたちが王様っぽくて好きです。強いし。



5:ティナ

一応、メインの主役だし…使ってましたね



6:カイエン

実は面白いので。



7:マッシュ

カイエンとのやりとりが好きです。



8:ゴゴ

謎すぎて面白い



9:セリス

口調が途中から突然変わったのが気になりました



10:セッツァー

飛空挺持ってるから







1位 セリス 実は他のFFシリーズの主人公に匹敵する存在感、奥深さがあるのでは?敵味方の間で揺れる立場の中で見せる芯の強さと女の子らしさ、そして儚さが好き。

2位 セッツァー ファルコン号を浮上させる時の場面は感涙モノ。特に後半は主要キャラクターとEDを盛り立てる、無くてはならない存在。

3位 シャドウ FF6をよりドラマチックにさせる人物かと思います。断片的に語られる彼の過去が興味深い。

4位 カイエン 生真面目な中のおかしさが好き。結構共感してしまう自分がいます。

5位 マッシュ たぶんバトルで一番お世話になっています(笑)。兄を陰から支える立役者。

6位 ケフカ 正直、このキャラとセリスの“人工的に造られた魔導士”同士のつながりをもっと描いてほしかったです。過去も気になる・・・。

7位 エドガー 全体通して軽いが要所でイベントを引き締め、事態を収束させるところはさすが王様。

8位 レオ もう少し自身の出生話が出てくると奥深さが増し、上位に上がるのだが。

9位 ジークフリード もちろん本物の方です。ケフカやレオ同様過去が気になります。リメイクに期待!

10位 モグ 今思うと6のチョコボに代わるマスコット的なキャラな気もします。



う~ん、10人は多い・・・。後半になるほど漠然とした、あるいは使い回しの言葉が目立つ気が・・・。それはご了承ください。







1位 ロック 未だにレイチェルとの過去を引きずって、守ることに固執しているところですかね。

2位 セリス ロックとのやり取りや、オペラも好きです。なんといっても後半の主人公ですからね。

3位 レオ将軍 敵側の人間だが男気溢れるいい奴だった。ショックという技がかっこいい。

4位 モグ 普通に強いしラストダンジョンではモルルのお守りが役に立つ(笑)

5位 マッシュ 当時はやっていた格闘コマンドは失敗しないかドキドキでした。

6位 エドガー 王位継承の件など弟思いな面やお城で安く買い物が出来たり・・・・

7位 ウーマロ 実際たいして役には立たないけどモグの子分として、憎めないやつなので・・・・

8位 セッツァー 私自身が昔ギャンブラーだったのと、こいつも過去にまつわるイベントがあるので

9位 シャドウ 初めて仲間になった時「たたかう」を選択した回数で去っていくという設定が何とも・・崩壊前に助けてやってからはリルムの親父という事実が・・・

10位 ティナ 物語のキーを握っている。トランスは強いが魔石ボーナスで強化すれば意味なしぽ・・・

一応崩壊後も仲間にしなくてもエンディングには飛んできます。







1カイエン

侍が好きなのが一つ。後はカイエンストーリーに感動したのと、

、どこか抜けているところですね



2モグ

モーグリのかわいさには参ります。踊りのスキルもいいですね



3ティナ

幻獣とのハーフでしたか。マディーンとの話は重く印象に残りましたね

彼女が幻獣と巡るとこから始まる物語。やはり外せない一人です



4ガウ

・・・何故か好きです。理由が・・・思い当たらない!

にもかかわらずずっとスタメンに組み込んでました。



5ケフカ

もうそりゃー素敵に悪人ですけど。印象に残ることこの上ない奴ですよね!

あの笑い声とか耳に残り過ぎるw



6リルム

なんで幼いのに口が悪いんだ。と突っ込み入れたくなります



7セッツァー

飛空艇と盟友の話はかっこよかった。さすらいのギャンブラーというのも良いですね



8オルトロス

キャラクタではないかもしれないが。思い返すとふと出てきたこいつタコである。

忘れられなさでは上位キープなほどの強者。

8本足で8位・・・狙ったわけじゃないが、流石オルトロスと言える



9ゆうれい

亡霊列車限定の味方ですが、気に行ってます。

仲間にする>とりつかせる>相手即死>また仲間にする>繰り返し

取りつかせるたびに良心が痛む・・・気がしなくもない。



10レオ・クリストフ

彼だけフルネームを知っている。

帝国側ながら騎士としての心構えを見た時気にいりました。



プレイヤーキャラが少ないのは勘弁してくださいな。

好きなキャラというよりかは印象に残っているキャラ見たくなってしまった!

ファイナルファンタジー6の質問です! ガウが使いづらくて困っています。ラストダ...

ファイナルファンタジー6の質問です! ガウが使いづらくて困っています。ラストダンジョン直前なのにガウだけレベル低いのです。

そこで質問です。ガウの暴れるで、お勧めのモンスターいますか?

こいつの技は使える。。。とか。お願いします。







「あばれる」が使いづらいので、ひたすら魔法だけを使わせる、という人が結構多いようです。





しかしそれでも、「あばれる」でオススメなのは、

個人的には「ストレイキャット」。



ネコキックのダメージがかなり大きいです。

単体物理攻撃要員として、序盤から終盤まで使えます。







ラストダンジョンまで行ったなら、「ようじんぼう」がオススメ。

レオ将軍の「ショック」が使えます。

ファイナルファンタジー6 FF6について質問です。 リターナ本部でマッシュがエ...

ファイナルファンタジー6





FF6について質問です。



リターナ本部でマッシュがエドガーに『まだその癖治ってないんだ』って何のことですか?




妖星乱舞のラスボスは地獄→一般人→天国→神→ENDですか?







ロック「ティナ。俺が戻るまでおとなしく待ってなよ。特に・・・

手が早いので有名などこかの王様には気をつけなよ」

エドガー「ロック!」

マッシュ「兄貴・・・まだそのクセ直ってないのかい?」



この話の内容から察するに、

エドガーの「誰それ構わずに女性を口説く癖」を指しているものと思われます。



またラスボスについてですが、下から、

・地の底にうごめくモンスターを司った「鬼神」の像

・魔法・人・機械・獣という地上の世界をあらわす「魔神」の像

・神と女神が地上を見下ろすというイメージの「女神」の像

・天空に存在する神を超える存在「ケフカ」

となっています。



ちなみにラスボス前に闘った三闘神は、

ケフカによって力を吸い尽くされた「ハリボテ」の神だそうです。

ファイナルファンタジー6のPS版をすっごくやりたいです! どこかに売ってません...

ファイナルファンタジー6のPS版をすっごくやりたいです!

どこかに売ってませんか?中古でもかまいません!

ちなみに僕の住んでるとこは千葉県の柏市です。







インターネット通販は選択肢にはありませんか?



単体でも中古ならアマゾンに売っています。

お金もネットバンクやカードを持っていなくてもコンビニから支払えます。



中古の最安価格で販売しているのはオンラインショップ系なので個人からオークションで買うよりも安心できると思います。

ちなみに「FFコレクション」というPS1向けFF4,5,6同梱版ならばスクエニの公式ネットショップに新品がまだありましたよ。



金額的にも1500円以上なら自宅までの配送料金はかかりませんので

お近くのゲームショップを探しても見つからない場合はネットショップの方が入手が早いですよ。








中古屋さんで1000円代で売っているのを見ます。廉価版も新品で並んでいると思いますのでお近くのCD、ゲームショップや中古屋さん、特にブックオフ16号柏店等に足を運んでみるのが一番早いと思います。

p.s.余り個人情報は出さない方が良いですよ。

ファイナルファンタジー6について質問です。 ラグナロクと魔石ラグナロックの選...

ファイナルファンタジー6について質問です。



ラグナロクと魔石ラグナロックの選択ですが、最終的にどちらが得ですか?



アルテマは英雄の盾で覚えられますよね。



魔石で、特定のモンスターをアイテムに変えるとラグナロクになるといううわさを聞きましたがデマでしょうか?







ラグナロックで手に入るアイテムでレアっぽいのは

ニンジャやインビシブルのいちげきのやいば

クリュメヌスやまほうレベル60・90のセーフティビット

キングベヒーモスやアーリマンの呪いのゆびわ・いばらのかんむり・ししゃのゆびわ

サムライやようじんぼうのげんじのこて



あたりですね

源氏の小手は魔大陸のドラゴンからいくらでも盗めますし、魔大陸で会っておけば獣が原でも戦えます



一撃の刃はシャドウ用に一本あれば十分、呪い系のアイテムもそれほど欲しいものでもないでしょう

あって嬉しいのはセーフティビットくらいでしょうか



というわけで、ラグナロクがいいと思います

アルテマは英雄の盾で

やろうと思えば、ラグナロックは魔石のかけらのランダム召喚で出ることもあります



むしろ、無属性フレアが追加効果のラグナロクのままで使うか、聖属性ホーリーが追加効果で出てしまうけど、回避率とすばやさの高いライトブリンガーにしてしまうかの方が悩むところです








個人的な意見ですと剣にしたほうがいいと思います。

魔力さえ上げればメテオで9999ダメージいくのでアルテマにこだわる必要はないです。

迷うのであれば唯一のスピードアップのオーディンをライディーンにするタイミングですかね。

バーサクを掛けてラグナロクの追加フレアのみでマジックマスターを倒しましょう。



武器はバリアントナイフとアルテマウエポンの使い分けが強いです。二刀流・乱れうちならラスボスも1撃です。







剣ラグナロクをお薦めします。

アルテマは英雄の盾で覚えられるので。

魔石でラグナロクになると言うのはデマです。

いやー懐かしいですねぇ

ファイナルファンタジーⅥがしたいなぁって思っています。 昔スーパーファミコンで...

ファイナルファンタジーⅥがしたいなぁって思っています。

昔スーパーファミコンでプレイした以来なのですが、今はプレイステーションやゲームボーイアドバンス、
ニンテンドーDSなどで出ているようで。どのバージョンが一番おもしろかったですか?やりがいがありましたか?プレイした方に感想やお薦めを教えていただきたいです(*с*)







ⅥであるならDSは出ていません。



Ⅵの移植の中ではGBAが最も面白いですね。エクストラダンジョンはやりこみがいがあります。

PSは戦闘のたびにロードして結構うっとうしいです。





ⅣのこととしてもやはりGBAでしょう。

PSは純粋移植のためあまり面白くないです。

DSは余計な声が付いたためやる気がなくなりました。








DS出でいるのは4であって6はでていませんが



お勧めはGBA版。追加要素などがあります

PS版のは入手困難な上に移植度が微妙なので、お勧めしづらいです

10月23日が誕生日のキャラクターを知りませんか?

10月23日が誕生日のキャラクターを知りませんか?







誕生日

1988年 - 神楽坂明日菜、アニメ『魔法先生ネギま!』(第1期)に登場するキャラクター(原作漫画版は4月21日生まれ)

2010年 - 皇藍華、OVA『AIKa』シリーズの主人公

生年不明 - アニタ、漫画『D.Gray-man』に登場するキャラクター

生年不明 - 安西早智子、ゲーム『アイドル雀士スーチーパイ』シリーズに登場するキャラクター

生年不明 - 小野崎清香、ゲーム『みずいろ』に登場するキャラクター

生年不明 - 神無月葵、パチスロ・漫画・アニメ『快盗天使ツインエンジェルシリーズ』に登場するキャラクター

生年不明 - クリザリッド、ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズに登場するキャラクター

生年不明 - クロー、ゲーム『どうぶつの森』に登場するキャラクター

生年不明 - ゴーゲン 、ゲーム『アークザラッド』、『アークザラッド2』、『アークザラッド3』に登場するキャラクター

生年不明 - 沢崎うたは、ゲーム『こいとれ 〜REN-AI TRAINING〜』に登場するキャラクター

生年不明 - 椎名真理絵、ゲーム『慟哭 そして…』に登場するキャラクター

生年不明 - シャノン・カスール、小説・漫画・アニメ『スクラップド・プリンセス』に登場するキャラクター

生年不明 - 田仁志慧、『テニスの王子様』に登場するキャラクター

生年不明 - 中条白衣、ゲーム『終末少女幻想アリスマチック』に登場するキャラクター

生年不明 - 月原美園、ゲーム『Natural Another One 2nd -Belladonna-』に登場するキャラクター

生年不明 - バナン、『ファイナルファンタジーVI』に登場するキャラクター

生年不明 - ピョコラ=アナローグIII世(ぴよこ)、漫画・アニメ『デ・ジ・キャラット』に登場するキャラクター

生年不明 - 三田村茜、ゲーム・アニメ『この青空に約束を―』に登場するキャラクター

生年不明 - ラクウェル・カスール、小説・漫画・アニメ『スクラップド・プリンセス』に登場するキャラクター

ウィキ参照








神楽坂明日菜『アニメ 魔法先生ネギま!』



皇藍華『AIKa』



アニタ『D.Gray-man』



安西早智子『アイドル雀士スーチーパイ』



小野崎清香『みずいろ』



神無月葵『快盗天使ツインエンジェルシリーズ』

クリザリッド『ザ・キング・オブ・ファイターズ』



クロー『どうぶつの森』



ゴーゲン『アークザラッド』『アークザラッド2』『アークザラッド3』



沢崎うたは『こいとれ ~REN-AI TRAINING~』



椎名真理絵『慟哭 そして…』



シャノン・カスール『スクラップド・プリンセス』



田仁志慧『テニスの王子様』



中条白衣『終末少女幻想アリスマチック』



月原美園『Natural Another One 2nd -Belladonna-』



バナン『ファイナルファンタジーVI』



ピョコラ=アナローグIII世(ぴよこ)『デ・ジ・キャラット』



三田村茜『この青空に約束を―』



ラクウェル・カスール『スクラップド・プリンセス』



だそうです。

RPGのラスボスについて

RPGのラスボスについて

RPGのラスボスのパターンとして、最後にひょっこり現れてラスボスとなるパターンと、

はじめの方から出てきて、そいつを倒すのが旅の目的となるパターンがありますよね?

皆さんはそのどちらのパターンが好きですか?

私は断然後者です。

一例をあげますと、

テイルズオブファンタジアのダオス

ファイナルファンタジー5のエクスデス

ファイナルファンタジー6のケフカ

ファイナルファンタジー7のセフィロス

ファイナルファンタジー10のシン

ロマンシングサガ2の七英雄

など、キリがありませんがいっぱいいます。

やはりそういう作品の方が達成感があるように思います。



よろしければ皆さんの好きな作品とラスボス名をお教えください◎







ドラクエ8の「ラプソーン」がすきですね

最初はドルマゲスという奴を追って旅をしているんですが

じつはそいつに取り付いていたのがラプソーンで・・・・








私は前者の方が好きなんですよね…

実はこいつが黒幕でしたっぽいのが好きなんですよ♪

ハラハラしてて飽きませんから☆







私はあまりパターンにはこだわらないかな?

ちなみに好きなのは・・・

DQⅠの「りゅうおう」 ちょっとあれですけど。。^^;

ロマサガ3の「破壊するもの」とかもいいですねw

ファイアーエムブレム 封印の剣の「イドゥン」とかですかね・・・







FF1のカオスです。最初のボスが最後の敵となった事に

感動しました。







FF5のエクスデス

FF10のシン



ドラクエ5のミルドラース

ドラクエ7のオルゴデミーラ







ラスボスの現れ方としてはドラクエ3のゾーマでしょうか。(特にFC)

バラモス倒した後、お城まで行ってゾーマが現れるのは意表を付かれました。

その後、多少冒険が続くんですけどね。

またその冒険に深い意味があるからでしょうか。







後者ですね~。敵なのに親近感がわきますし



テイルズオブジアビスのように、仲間だと思っていたキャラがラスボスだったってのも好きです



最後に第3者が出てきて、そいつを退治(?)して平和だ~ってのは物足りないです







FF10のシンもいいですが、全てを越えし者もいいと思いました。







僕も後者が好きです。



しかし、途中までソイツがラスボスと思ってて

実はもっと凄い、悪い、強い親玉がいた系は苦手です。てか嫌いです。



クロノトリガーは好き。

PSP用のGBAエミュレータ、gpSP modを使っています。もちろん正規のBIOSを使ってい...

PSP用のGBAエミュレータ、gpSP modを使っています。もちろん正規のBIOSを使っていて問題なく起動しています。
が!自分のGBAソフト、ファイナルファンタジーⅥのROMをマジコンで吸い出しPSPに移しメモステ内の配置場所もまちがいなく、起動してみた所。1番最初はちゃんと動きました。オープニングまで見て、そこで起動が確認できたと言うことでゲームをやめました。次にSAVもメモステ内のSAVフォルダに移し再びファイナルファンタジーⅥをやろうとした所、エラーが出て起動しなくなってしまいました。ROMが破損したのかと思いまた新しくROMを入れ直しても動かず、SAVを消しても他のROMを消しても起動しなくなってしまいました。ちなみに他のROMは問題なく動きます。最初から動かなかったのなら諦めもつきますが一度起動しているのを見ているのでかなり悔しい思いです。誰か詳しいかた、アドバイスなどいただけたらありがたいです。

エラーは画面が青くなり英語と数字で

your psp has jast crashend!

exception details

exception-bus error(data)

EPC-0891711c/_mod.texst+000170DC

Cause-1000001C

Status-20008613

BadVAddr-3CA6593C

以下、英語と数字で何かの法則的に列んでいます。

長くなってすいません。知識のある方お願いします。

ググれとかWIKI行けとかそんな答は求めていません。

法にも背いていません。

よろしくお願いします。







gpSP madでわなく、gsSP kaiを使ってみては?

私は、こっちを使っていますよ

PS版 ファイナルファンタジー6 からの質問です。 昔からFF6が好き SFC版でかなり...

PS版 ファイナルファンタジー6 からの質問です。

昔からFF6が好き SFC版でかなりやり込んだんですが、最近PS版でまたやり始めました。




崩壊後にロック専用の武器のバリアントナイフの取得方法ですが、SFC版では崩壊後の獣ヵ原の洞窟でシャドウを助ける際にキングベヒーモスが落としていくと思います。



ですが、PS版では何回やっても落としてくれません。



もしかして、PS版ではバリアントナイフは一本しか手に入らないのでしょうか?

もぅ一本はイベント上、手に入りることはわかってます。



源氏のこてで皆伝の証、バリアントナイフ二刀流のみだれうちを楽しみにしていたのですが…



他に手に入れる方法があれば教えて下さい。



長々と長文しつれいしました。よろしくお願いします。







PS版では入手できないみたいです。

SFC版のみ。

だから、フェニックスの洞窟で入手できる1本だけ。

ひさびさにファイナルファンタジー6やりはじめました。CGなんかつかわなくても...

ひさびさにファイナルファンタジー6やりはじめました。CGなんかつかわなくてもティナの葛藤、心理描写が非常にシリアスに表現されて感情移入が一番の作品でした。アニメでいうとエヴァンゲリオンのシンジみたいな感じですね。にくめない敵キャラオルトロス、ケフカで笑いもありで一番幻想的なシリーズでした。みなさんの6についての評価も聞きたいです。







やり込み要素がありすぎてコンプするのに疲れます。

SFCとPSでもやったのでかなりの時間を費やしました。

ラグナロクを魔石として選ぶのか、剣として選ぶのか、こうゆう選択は嫌だなぁ。








6は好きですよ。今までやった、FFの中では一番良かったと言っても過言では無い作品です。



CGについては、小説だって読んでれば絵が浮かぶくらいなんだから本当は、それほど重要じゃないんよ。ストーリーに対する出来には。







ゲームは結局内容が命ですから、CGがなくてもキャラがきちんと描かれていた本作はいい作品でした。

オペラのシーン、大好きだったなぁ。

FF6 ファイナルファンタジー6 について質問です。 世界崩壊前にモグは仲間にできま...

FF6 ファイナルファンタジー6 について質問です。

世界崩壊前にモグは仲間にできませんか? モルルのお守りは崩壊前は入手できませんか?
今崩壊前でナルシェで狼を追いかけたら、モグを人質にして、近づいたら、動くなってそれだけで、おわります 詳しいかたよろしくお願いします。







崩壊前でも仲間になりますよ。狼を追いかけて動けなくなったらそのまま放置してみて下さい。そこから勝手にモグが暴れだして、モグと狼が崖に落ちそうになります。そこでモグを助けると仲間になります。ちなみに狼を助けると金の髪飾りというアクセサリーがもらえますが、モグは落ちてしまい崩壊後まで仲間に出来ません。

モグ自体は前でも後でも仲間になりますが、モルルのお守りは崩壊後にしか手に入りません。








狼を追い詰めたら狼かモグのどちらかに話しかける必要がある

狼→金の髪飾り(消費MP半減)、モグ→モグ参入

モグは世界崩壊前でないと「みずのハーモニー」が習得できないのでコンプ狙いならモグ選択が必須になります(GBAではリバイアサン戦で習得可能)



なお、金の髪飾りは崩壊後のダンジョンで2個、コロシアムでも入手できます

ベヒーモスーツ(獣ヶ原でキングベヒーモス撃破)→スノーマフラー→退魔の腕輪→飛竜の角→金の髪飾り

素材の入手が容易でオススメ

FF6アドバンス ファイナルファンタジー6アドバンスの中古買取価格はどれくらいで...

FF6アドバンス

ファイナルファンタジー6アドバンスの中古買取価格はどれくらいでしょうか?

ツタヤやゲオで、だいたいいくらくらいで買い取ってもらえますか?

状態はほぼ新品に近いです。







ゲオHP上にあるセールチラシによると買取価格2000円のようです。



http://www.geogp.com/sale/images/75klmj234sfhahw3.jpg








ゲオでは2500円です。 ツタヤも同じくらいだと思います。

でもゲオの方がいいかも……

ファイナルファンタジー6についてご質問ですが、ガウが暴れるを選択するとガウ自...

ファイナルファンタジー6についてご質問ですが、ガウが暴れるを選択するとガウ自身が暗闇になったりしますね。

そのモンスター名を教えて頂けますか?







ガウ、自身が暗闇になるのは以下の通り。



・ディオルベーダ

・ドゥドゥフェドゥ

・アスピランス

・アクティニオン



なお、こちらで発生するステータス症状は確認できますのでお確かめを。



→http://aws-ff.com/ff6/aba.html

ファイナルファンタジー6の、マリアとドラクゥのオペラについて、あらすじを教え...

ファイナルファンタジー6の、マリアとドラクゥのオペラについて、あらすじを教えてください。(ゲームの進め方ではなく、オペラの内容です。)


ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいしますm(__)m







言われてみると、声っぽい音ばかり記憶に残って、あらすじがぼんやりしてますね。調べてみました。



東軍と西軍で戦争をしてました。

西軍のガルー城の戦士ドラクゥは、母国に残したマリアの事を想っていました。



敵に襲われ倒れるドラクゥ。

ドラクゥ「おおマリア、わたしの声が届いているか?」



時と場所を移して西軍の城。

西軍が敗北し、城は東軍に占拠された。

マリアは東軍の王子ラルスとの結婚を迫られていたが、ドラクゥのことが忘れられません。

夜空を見上げてはドラクゥを想っていました。

マリア「いとしのあなたは、とおいところへいってしまったの?」

突然現れたドラクゥとダンスを踊るが、当然まぼろしであった・・・。



また場所が変わり、ダンスホールのような所で踊るラルスとマリア(結婚披露宴的なもの?)

そこへ西軍の生き残りたちが攻めてきました。

チョコボに乗って颯爽と現れるドラクゥ。

ドラクゥ「マリア!」

マリア「ドラクゥ、この日を信じてた」

ラルス「マリアは私の妃になる人だ!」

ドラクゥ「命尽き果てようとも離しはしない!」(ラルスを無視して)

ラルス「決闘だ!」



愛する女性をめぐり、剣を振るう男二人。その結末は・・・

ロックとオルトロスが頭上に落ちてきて中断しちゃいました。



声っぽい音が当てられたのは上記まで。



ロック「セリスをめとるのは、ドラクゥでもラルスでもない。世界一の冒険家ロック様だァ!」と

強引に続けて、オルトロスとの戦闘が始まります。



長文失礼しました。

ファイナルファンタジー6

ファイナルファンタジー6

からの質問です。

乱れ撃ちをするにはどうすればいいのですか?







アクセサリ「かいでんのあかし」を装備すれば、できるようになります。



手に入れるには、フィガロ城地下から行けるダンジョンに行って下さい。

地中を潜航すると、どこかで引っかかるので、そこから行けます。

あなたの アニメとゲームのベスト10とワースト10はなんですか? 答えられるだけで...

あなたの

アニメとゲームのベスト10とワースト10はなんですか?

答えられるだけでいいです。

僕は



アニメ部門



ベスト

1位: 地球へ…

2位: 機動戦士Zガンダム

3位: 機動戦士Vガンダム

4位: 機動戦士ガンダム

5位: 幽遊白書(戸愚呂編まで)

6位: 機動戦士ガンダムF91

7位: こち亀

8位: ドラゴンボールZ

9位: 機動戦士ガンダム0083 スターダーメモリー

10位: 鋼の錬金術師



ワースト

1位: 機動戦士ガンダムSEED DESTINY

2位: コードギアス反逆のルルーシュ R2

3位: ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(映像作品だがアニメということにしておく)

4位: ドラゴンボールGT

5位: 機動武闘伝Gガンダム

6位: とらドラ

7位: ゾンビローン

あとは忘れました。





ゲーム部門



ベスト

1位: アークザラッドII

2位: ファイナルファンタジーVII

3位: ファイナルファンタジーXII

4位: ファイナルファンタジーV

5位: バイオハザード

6位: ファイナルファンタジーVIII

7位: ロックマンX3

8位: ロックマンX

9位: ロックマンX2

10位: ファイナルファンタジーVI



ワースト

1位: ダージュオブケルベロス・ファイナルファンタジーVII

2位: 機動戦士ガンダムSEED(PS2)

3位: クライシスコア・ファイナルファンタジーVII

4位: ロストオデッセイ

5位: インフィニットアンディスカバリー

6位: ロックマンX7

7位: バイオハザード5

8位: 機動戦士ガンダム vs ガンダム

9位: 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(PS)

10位: ファイナルファンタジーII







◆ アニメ ◆



[ベスト10]

1位 天空の城ラピュタ

2位 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

3位 DARKER THAN BLACK -黒の契約者-

4位 機動戦士Zガンダム

5位 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

6位 Kanon(京アニ版)

7位 魔法少女リリカルなのはStrikerS

8位 ひぐらしのなく頃に

9位 ふしぎ遊戯

10位 新機動戦記ガンダムW



[ワースト10]

1位 ロスト・ユニバース(原作は好き)

2位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY

3位 鉄のラインバレル

4位 SAMURAI DEEPER KYO

5位 モノクローム・ファクター(原作は好き)

6位 機動武闘伝Gガンダム

7位 Kanon(第一作)

8位 .hack//黄昏の腕輪伝説

9位 破天荒遊戯(原作は好き)

10位 H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND-





◆ ゲーム ◆



[ベスト10]

1位 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁

2位 ファイナルファンタジー6

3位 英雄伝説「空の軌跡」

4位 ロックマンX3

5位 テイルズ オブ ジ アビス

6位 ロマンシング・サ・ガ3

7位 聖剣伝説3

8位 アークザラッド2

9位 ファンタシースターポータブル2

10位 スーパーロボット大戦α



[ワースト10]

1位 ラストリベリオン

2位 海腹川背 Portable

3位 テイルズ オブ ザ テンペスト

4位 グランディア3

5位 スターオーシャン Till the End of Time

6位 ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター

7位 ファイナルファンタジー12

8位 ドラゴンシャドウスペル

9位 ステラデウス

10位 GOD EATER





こんな感じかな。



ゲームは殆どRPGしかしないので、RPGばっかりになってしまいました…。

後、マンガに関しては原作の良さが出てない作品や、作画崩壊が酷い作品等が、ゲームに関しては、バグが酷かったり、作り込みが甘い(ゲームバランスが酷いとか、CV付きのゲームで棒読みだとか)作品がワーストに入ってますね。








アニメ部門



ベスト

1位: ef - a tale of melodies.

2位: エルフェンリート

3位: ef - a tale of memories.

4位: 「ハレのちグゥ」シリーズ

5位: ARIA The ANIMATION

6位: GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-

7位: Fate/stay night

8位: あさっての方向

9位: コードギアス(1期)

10位: とある魔術の禁書目録(前半)



ワースト

1位: コードギアス反逆のルルーシュ R2←昼に回した時点でオワタ

2位: キスシス

3位: おおかみかくし

4位: こいこい7

5位: ギャラクシーえんじぇる~ん

6位: B型H系

7位: けいおん!!(←2期の方)

8位: スケッチブック

9位: ゲド戦記

10位: デュララララララ





ゲーム部門



ベスト

1位: G戦場の魔王

2位: 大乱闘デラックス

3位: クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周

4位: ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド

5位: クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲!

6位: ポケモン金

7位: ポケモン青

8位: ポケモン銀

9位: ポケモン緑

10位: ポケモン赤





ワースト

上記ポケモンソフトと初代ポケモンスタジアム以外のすべてのポケットモンスターのソフト







ワンピースという漫画・アニメ・ゲーム・小説すべてがベスト10!!



それ以外の作品は漫画・アニメ・ゲーム・小説を問わずワースト10.







<アニメ>



ベスト

1・・・真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

2・・・CBキャラ 永井豪ワールド

3・・・涼宮ハルヒの憂鬱

4・・・ビーストウォーズ

5・・・デビルマン誕生編

6・・・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

7・・・機動戦士Vガンダム

8・・・ドラゴンボールZ

9・・・ドラゴンボールGT

10・・・ケロロ軍曹



ワースト(本当はありません)

1・・・エヴァンゲリオン新劇場版 序

2・・・バトルスピリッツ

3・・・バイオレンスジャック

4・・・新 北斗の拳

5・・・真マジンガー衝撃!Z編

6・・・ロックマン(全)



<ゲーム>



ベスト

1・・・レジェンドオブダイナミック豪翔伝 崩壊の輪舞曲(ゲームボーイアドバンス)

2・・・CBキャラウォーズ 失われたギャーグ(スーパーファミコン)

3・・・北斗無双(PS3)

4・・・ファミリースタジアム(ファミコン)

5・・・デビルマン(ファミコン)

6・・・銀河の三人(ファミコン)

7・・・北斗の拳(ファミコン)

8・・・マジンサーガ(メガドライブ)

9・・・北斗の拳6(スーパーファミコン)

10・・・アルティメットスパイダーマン(DS)



ワースト

1・・・仮面ライダーZO(メガCD) パターンゲーム

2・・・トランスフォーマーコンボイの謎(ファミコン) 永遠のループゲーム

3・・・ビーストウォーズ(PS) 火山地帯がムズイ

4・・・涼宮ハルヒの直列(DS) 面白いんだけど・・・

5・・・デビルマン(PS) う~ん

6・・・北斗の拳4(ファミコン) ケ――ンどこ行ったの~~

7・・・機動戦士ガンダム(PS) 意味わからんwwww







アニメ部門



ベスト



1位 フルメタルパニックシリーズ

2位 true tears

3位 こばと。

4位 獣の奏者エリン(アニメにはまったきっかけ)

5位 鋼殻のレギオン

6位 トラどら

7位 プリンセスラバー(完全にキャラが好み)

8位 キミキス(途中まで完璧)

9位 イタズラなkiss

10位 鉄のラインバレル



基本的にじっくりwikiとか見るので自分に合うものばっか見てます



ワースト



上記のように自分に合わないであろうものは見ないので周りの評価の割に自分にとってはイマイチだったものを挙げます(イマイチなだけで悪いわけではない)



1位 クラナド

2位 ハヤテのごとく

3位 kiss×sis(もうエロアニメ)

4位 sola

あとは思いつかない



ゲーム部門



ベスト



1位 バイオハザード4(実は5やってない・・・)

2位 三国無双3(三国無双シリーズでは1番難しかった気がします)

3位 無双OROCHI(難易度やべぇ)

4位 ウイイレシリーズ

5位 パワプロシリーズ

あまりゲームしないので・・・



ワーストは記憶にすら残らないので割愛







アニメ

ベスト

1ハンターハンター

2我が家のお稲荷さま

3ひぐらしのなく頃に

4おおきく振りかぶって

5テニスの王子様

6かんなぎ

7レジェンズ甦る竜王伝説

8ゾイド(~新世紀/0まで)

9メダロット

10新機動戦記ガンダムW

ワースト

1キスシス

2ゾイドジェネシス

3ゼロの使い魔

4けいおん!

5遊戯王5D`s

6涼宮ハルヒの憂鬱

7らきすた

8灼眼のシャナ

9ポケモンDP

10なのは

ゲーム ベスト

1パネルでポン(SF・GC)

2テイルズオブシンフォニア(GC)

3テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー2

4ゾイドサーガ

5ACE3 FINAL

6SDガンダムGジェネレーションWORS

7ひぐらしのなく頃に絆

8ドラゴンボールZスパーキングメテオ(Wii)

9テイルズオブグレイセス

10機動戦士ガンダムSEEDDESTINY 連合VSザフト2

ワースト

1ガンダムVSガンダム

2モンスターハンター

3遊戯王タッグフォース

4サンライズワールドウォー

5テイルズオブVS

6ガンダム無双2

7アイドルマスター

8ひぐらしディブレク

9ひぐらしの哭く頃に 雀

10初音ミク -Project DIVA-







アニメ



良い。(たまに変わる)



1クレヨンしんちゃん

2カウボーイビバップ

3フルメタルパニックふもっふ

4マクロス7

5マクロスプラス(OVA)

6AIR

7銀魂

8シティーハンター

9ルパン三世

10クラナド



話の中身重視です。

絵はマトモに見れれば問題なし



ワースト



1アルティメットガール

2TOらぶる

3もえたん

4名探偵コナン(TV)

5一騎当千

6ブラックジャック21

7新世紀エヴァンゲリオン(TV)

8kanon(東映版)

9烈火の炎

10涼宮ハルヒの憂鬱



1話の途中~2、3話で見るのをやめたアニメは入れてません。



6~10は最初の方は良かった

ブラックジャック21は放送しないで、前の一話完結的な話で良かったな。







ゲーム



1星のカービィ スーパーデラックス(SFC)

2スターオーシャン3(PS2)

3ファイナルファンタジー7(PS)

4AIR(PS2)

5ドンキーコング2(SFC)

6ボンバーマンGB2(GB)

7テイルズオブウ゛ェスペリア (PS3)

8ファイナルファンタジー10(PS2)

9空の軌跡SC(PSP)

10クラナド(PS2)





ワースト



ポケットボンバーマン(GB)

ソウルキャリバー4(PS3)



このくらいかな



ソウルキャリバー4は1日やって売った







ワーストをつけると楽しくプレイ、見ている人に失礼なのでベストだけです。

【アニメ】

①魔法少女リリカルなのは

②魔法少女リリカルなのはA’s

③魔法少女リリカルなのはStrikerS

④宇宙戦艦ヤマト

⑤銀河鉄道999

⑥トップをねらえ!

⑦ワンピース

⑧ドラゴンボールZ

⑨フェアリーテイル

⑩デジキャラット



【ゲーム】

①ファンタシースターオンライン(以降PSO)

②PSOver.2

③PSOep1&2

③PSOepⅢ

④魔法少女リリカルなのはポータブル

⑤パタポン

⑥パタポン2

⑦PSU

⑧ドラゴンクエストⅧ

⑨ドラゴンクエストⅣ

⑩ファイナルファンタジーX







アニメ部門



ベスト

1位:KURAU Phantom Memory

2位:ウィッチブレイド(本当は同率1位ですがw)

3位:風まかせ月影蘭

4位:機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙

5位:超時空要塞マクロス 愛おぼえていますか

6位:ARIA The ORIGINATION

7位:SAMURAI 7

8位:ゲートキーパーズ

9位:ゾイド -ZOIDS-

10位:装甲騎兵ボトムズ





ワースト

1位:鉄のラインバレル

2位:デビルメイクライ

3位:機動戦士ガンダム00

4位:つよきす Cool×Sweet

5位:機神咆吼デモンベイン

6位:神曲奏界ポリフォニカ



捻り出してもこれくらいですw





ゲーム部門



ベスト

1位:ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット

2位:Another Century's Episode 2 Special Vocal Version

3位:Another Century's Episode 3 THE FINAL

4位:ANUBIS ZONE OF THE ENDERS

5位:機動戦士ガンダム戦記

6位:機動戦士ガンダム クライマックスU.C.

7位:Iron Man 2 The Video Game

8位:マクロス VF-X2

9位:Halo 3

10位:STAR WARS BATTLEFRONT Ⅱ



ワースト

1位:ゾイドインフィニティ

2位:WWE2007 SmackDown vs Raw(てか最近のWWE系)

3位:Star Wars The Force Unleashed

4位:機動戦士ガンダム Target in Sight

5位:マーセナリーズ2 ワールドインフレームス

6位:蚊

7位:APLLSEED EX

8位:クリムゾン・ティアーズ

9位:Another Century's Episode

10位:Iron Man The Video Game







アニメ



ベスト

1位 ∀ガンダム

2位 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか

3位 新世紀エヴァンゲリオン まごごろを、君に

4位 ぼのぼの

5位 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

6位 機動戦士ガンダム

7位 銀河鉄道999

8位 機動戦艦ナデシコ

9位 とある科学の超電磁砲

10位 マクロスF



ワースト

1位 名前が思い出せない程の作品





ゲーム



ベスト

1位 大神

2位 ICO

3位 アーマードコアfA

4位 テイルズオブグレイセス

5位 killer7

6位 スーパーマリオRPG

7位 ワンダと巨像

8位 グランディア

9位 パンツァードラグーン ツヴァイ

10位 ゼルダの伝説 風のタクト



ワースト

1位 名前が思い出せない程の作品









【アニメ】

トップ10

1位 AKIRA

2位 サムライチャンプルー

3位 バッカーノ!

4位 交響詩篇エウレカセブン

5位 機動戦士ガンダムOO

6位 マクロスF

7位 BLACK LAGOON

8位 GANTZ

9位 エアギア

10位 銃夢



ワースト10

1位 Xenosaga

2位 聖痕のクェイサー

3位 ゴッドガンダム

4位 スレイヤーズ

5位 VILUS

6位 鴉

7位 Gセイバー

8位 ガンスリンガーガール

9位 伝説巨神イデオン

10位 機動戦士Vガンダム





【ゲーム】

トップ10

1位 ペルソナ3FES

2位 ゼノギアス

3位 ANUBIS-ZONE OF ENDERS

4位 ペルソナ4

5位 END OF ETERNITY

6位 Devil May Cry4

7位 新鬼武者

8位 Xenosaga

9位 カドゥケウスNEW BLOOD

10位 鉄拳6



ワースト10

1位 アトランティスの謎

2位 FF7クライシスコア

3位 BAYONETA

4位 恋愛SLG全般

5位 ドラゴンクエスト5以降

6位 龍が如く4

7位 FF9

8位 モーターストーム

9位 お姉チャンバラ

10位 テイルズオブグレイセス





こんな感じだ。







アニメには相当疎いのでゲーム部門だけでよければ回答します。

(好きなアニメだけ言っておくと名探偵コナンとドラゴンボールZとルパン三世)



ゲーム部門

ベスト

1位: マリオカ-ト64

2位: ロックマンX2

3位: FF12

4位: ロックマンX6

5位: ロックマンX3

6位: FF7

7位: ドラクエ3

8位: ドラクエ8

9位: FF9

10位: ドンキーコング64

ロックマンX、X4、FF10辺りを下位に入れてもよかったかなぁ・・・



ワースト

1位: ダージュオブケルベロスFF7

2位: ロックマンX5

3位: ロックマンX7

4位: ドラえもん のび太と三つの精霊石

5位: ドラえもん2 のび太と光の神殿

6位: 龍が如く

7位: 鬼武者3

8位: ボンバーマンヒーロー

9位: FF3(DS)

10位:ロックマンゼロ



DCFF7はゲーム性ではダントツのワーストですが嫌いではありませんw

ロックマンX5は個人的に何もかも楽しめず、最悪でした。

3位以下は好きでないなりにもそこそこ遊べましたね。







ベスト(ストーリーとか世界観重視?)

1位: ARIA

2位: ひぐらしのなく頃に

3位: 化物語

4位: Fate stay night

5位: クラナド

6位: Air

7位: うたわれるもの

8位: テガミバチ

9位: デスノート

10位: CHAOS HEAD



ワースト(エロにこびた奴は基本的に無理)

1位: TOLOVEる

2位: 明日のよいち

3位: そらのおとしもの

4位: 聖痕のクェイサー

5位: けんぷファー

6位: 恋姫無双

7位: あかね色に染まる坂

8位: ロザリオとバンパイア

9位: いぬかみ

10位: コードギアス2期





ゲーム部門



ベスト(基本システム、音質より?)

1位: FF6

2位: 英雄伝説空の軌跡

3位: マナケミア

4位: ヴィオラートのアトリエ

5位: 真女神転生3

6位: もんすたあ☆レース

7位: スターオーシャン2

8位: FF9

9位: 家族計画

10位: メダロット4



ワースト(嫌いというか飽きたもの)

1位: 勇者30

2位: FF1

3位: FF2

4位: チョコボと魔法の絵本

5位: 聖剣伝説4

6位: ローグギャラクシー

7位: スーパーロボット大戦MX

8位: ラジアータストーリーズ

9位: グランディア3

10位: スーパーロボット大戦OG

キングダムハーツ2のオープニングで、ゲスト出演しているFinalFantasyの発売年?...

キングダムハーツ2のオープニングで、ゲスト出演しているFinalFantasyの発売年?がちらっと出てきますが、1990年と1994年に発売されたタイトルは何でしょうか?
1997年はFinalFantasy7かなあとか、そのあたりならばだいたいわかりますが、FinalFantasy7以前はまったくわかりません。よろしくお願いします。







ファイナルファンタジー1 1987,2007年

ファイナルファンタジー2 1988,2007年

ファイナルファンタジー3 1990,2006年

ファイナルファンタジー4 1991,2005,2007年

ファイナルファンタジー5 1992,2006年

ファイナルファンタジー6 1994,2006年

ファイナルファンタジー7 1997年

ファイナルファンタジー8 1999年

ファイナルファンタジー9 2000年

ファイナルファンタジー10 2001年

ファイナルファンタジー10-2 2003年

ファイナルファンタジー11 2002-2008年

ファイナルファンタジー12 2006年

FF7アドベントチルドレン 2005年

ビフォアクライシスFF7 2004-2007年

クライシスコアFF7 2007年

ダージュオブケルベロスFF7 2006年

FF12レヴァナント・ウィング 2007年



こんなところですかね。

(スーパーファミコン)ハードの限界を超えた出来のソフトと言えば!!?

(スーパーファミコン)ハードの限界を超えた出来のソフトと言えば!!?







グラフィックでは、スーパードンキーコング3が最高と聞いたことがあります。



サウンド(音質)では、ドラクエ3が最高らしいです。



テイルズオブファンタジアにはボーカル付き主題歌がありました。

ROMカートリッジでは多分これが初でしょう。



ファイナルファンタジー6は15分の一以下にまで容量を圧縮させたとか。



アクション関連についてはあまり詳しくないので割愛します。

SFCは処理速度が遅かったから、この分野では開発に苦労したとは聞いていますけど。








正直ドンキーコングはPSでも十分通用する出来だと思います

以下のファイナルファンタジーの携帯機の移植版は発売をされますのでしょうか?教...

以下のファイナルファンタジーの携帯機の移植版は発売をされますのでしょうか?教えて下さい。

ファイナルファンタジーⅢ(PSP・UMD)(DS版の完全移植+声付き。)

ファイナルファンタジーⅣ(PSP・UMD)(DS版と2D版(アレンジ版)を収録。)

ファイナルファンタジーⅤ(DS(3Dリメイク版)・PSP(UMD版)(2D版(アレンジ版)と3Dリメイク版を収録。))(声付き。)

ファイナルファンタジーⅥ(DS(3Dリメイク版)・PSP(UMD版)(2D版(完全移植)と3Dリメイク版を収録。))(声付き。)

ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル(PSP・UMD)(声付き。)

ファイナルファンタジーⅧ(PSP・UMD)(声付き。)

ファイナルファンタジーⅨ(PSP・UMD)(声付き。)







可能性としては全部無いですね。

ハード的に不可能な候補も多いですし。



ファイナルファンタジー5の3Dリメイク(PSP)

ファイナルファンタジー6の3Dリメイク(PSP)

なら可能性としてはあります。








無理でしょうが

個人的に希望は



ファイナルファンタジーⅢ(PSP)(ドット絵版でオリジナルを再現、ジョブをいくつか増やす。)

ファイナルファンタジーⅣ(PSP)(ドット絵でテカントアビリティの他に特長的ななんかのシステムを組み込む、パーティーチェンジ可能で自由度を増やす、ダンジョンを増やす)

ファイナルファンタジーⅤ(PSP)(ドット絵でジョブをいくつか増やす。)

ファイナルファンタジーⅥ(PSP)(ドット絵でキャラを増やす。ゴゴやウーマロみたいに)

ファイナルファンタジーⅦ インターナショナル(PSP)(エンディングをちゃんとした終わり方に、マテリア連結の重要性をわからせるくらい難しくする。)

ファイナルファンタジーⅧ(PSP)(声付き。)(サブイベントを増やす。敵の種類を増やす。ジャンクションの属性攻撃をわからせるくらい難しくする。)

ファイナルファンタジーⅨ(PSP)(声付き。)(ロードを早くする。)

この動画の冒頭で流れている曲の曲名を教えてください。

この動画の冒頭で流れている曲の曲名を教えてください。

http://www.youtube.com/watch?v=gihCrbXkd9s



フタエのとか言う前です。







ファイナルファンタジー6の「プレリュード」です。



http://www.youtube.com/watch?v=t8Ki9RyzX0c

スーパーファミコン時代のファイナルファンタジー6にはまっています。モグの踊りの...

スーパーファミコン時代のファイナルファンタジー6にはまっています。モグの踊りの中で「水」関係の踊りの地形がどこにあるのか分からないのですが、どなたかご存知ですか。また、踊りを覚えられる時期は世界崩壊前ですか。







確か、崩壊前です(時期に制限あり)。

リターナーだっけ?のアジトの崖から海に飛び込んで海中でエンカウントすればOK。

その後、歩いて帰るのが面倒くさいです。

ファイナルファンタジー6で、キャラクター全員のHPがほとんど大差無いのって。

ファイナルファンタジー6で、キャラクター全員のHPがほとんど大差無いのって。

今ひとつ微妙な感じですよね。



初期HPに違いがあるけれど

HPの上昇幅は全員同じ?のような感じです。



リルムとマッシュが同レベルで、かつ、HPに大差無いのはちょっと…って感じもしません?



なぜ、作り手はHPを同じく設定したのでしょうかね?







確かに。HPもMPも同レベルで魔石によるボーナス効果がないままだと、せいぜい数ポイント~10数ポイントの違いしかないんですよね。これってつまり、各キャラのレベル1(あくまでシステム上)での初期値の差だけで、レベルアップ毎の上昇量はレベル99まで全キャラ共通ってことなんですよ。まあ手抜きっちゃ手抜きかも・・・

ただⅥの場合、主人公不在で自由な編成が出来るのがウリなので、キャラにあまり格差つけると『こういうパーティーはバランスが悪い』というのが顕在化して編成の自由度が下がる恐れがあるので、どんなパーティーでも問題なくやれるようにあえてあまり格差を付けなかったのかも・・・



個人的にはマッシュがHP5000なら、リルムは2000でも良いと思いますけど、リメイクされることがあったらこの辺をうまく調整して作り直して欲しいですね。








魔石や体力のステによっても上昇は左右されますのでその影響では?検証したこと無いので断言は出来ませんが・・・

ファイナルファンタジー6(FF6)について 仲間達全員のフルネームを教えてください...

ファイナルファンタジー6(FF6)について



仲間達全員のフルネームを教えてください!!



エンディングに名前が出てくるんですが英語で分からないんでお願いします。







*ティナ・ブランフォード



*ロック・コール



*エドガー・ロニ・フィガロ



*マッシュ・レネ・フィガロ



*シャドウ(わかりません(-_-;))



*カイエン・ガラモンド



*ガウ(わかりませ)ry)



*セリス・シェール



*セッツァー・ギャッビアーニ



*ストラゴス・マゴス



*リルム・アローニィ



*モグ(わかり)ry)



*ゴゴ(わかり)ry)



*ウーマロ(わか)ry)



以上...ですかね。

たぶんモレはないはずw

ファイナルファンタジー6のリルムとストラゴスが レベルアップで覚える魔法を教え...

ファイナルファンタジー6のリルムとストラゴスが

レベルアップで覚える魔法を教えてください

お願いします。







この2人は、レベルアップで魔法は覚えません。

ストラゴスの青魔法も最初から習得済み以外のモノは

「見る」事でしか覚えられないので。



レベルアップで魔法を覚えられるのは「ティナとセリス」の2人のみ。

ティナ・・・レイズ(レベル18)、アルテマ(レベル99)など「全14種」

セリス・・・ブリザラ(レベル26)、メテオ(レベル98)など「全14種」

ファイナルファンタジー6<スーパーファミコン版>にジャボテンダーはいますか??

ファイナルファンタジー6<スーパーファミコン版>にジャボテンダーはいますか??







SFC版には存在しませんが、GBA版にはジャボテンダー出てきますよ?



サボテンダーという魔石が追加されているので、それを使ってるとごく稀に出てきます。



敵としてならSFC版にも出てきます。マランダ南の砂漠にいるはずです。低確率なのでちょっと会うのが面倒くさいかもしれません。








いません。

サボテンダーは居ますが、そっちはGBA追加モンスターです

2012年5月8日火曜日

あなたの好きなゲームはなんですか? 答えなサッカー

あなたの好きなゲームはなんですか?

答えなサッカー







あえて、ランキング形式で答えます(ってかこの形式好き)

折角だから、TOP50で答えますね。



1位: アークザラッド2

2位: ファイナルファンタジー7

3位: ファイナルファンタジー12

4位: ファイナルファンタジー5

5位: SDガンダム GジェネレーションF

6位: ロックマンX3

7位: ロックマンX

8位: ロックマンX2

9位: スーパードンキーコング2

10位: スーパードンキーコング

11位: ファイナルファンタジー8

12位: スーパードンキーコング3

13位: ファイナルファンタジー6

14位: バイオハザード(PS)

15位: バイオハザード2

16位: Wii Sports

17位: Wii Fit

18位: ファイナルファンタジー10-2

19位: ファイナルファンタジー タクティクス

20位: ハーミィホッパーヘッド

21位: タクティクスオウガ

22位: 機動戦士ガンダム vs Zガンダム

23位: 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 連合 vs ZAFT II plus

24位: ドラゴンボールZ Sparking!Meteor

25位: ファイナルファンタジー12 レヴァナントウイング

26位: 伝説のオウガバトル

27位: スーパーマリオワールド

28位: 大乱闘スマッシュブラザーズDX

29位: マリオコレクション

30位: クラッシュバンティクーカーニバル

31位: 大乱闘スマッシュブラザーズX

32位: ファイナルファンタジー3(FC)

33位: マリオカート64

34位: クラッシュバンティクーレーシング

35位: バイオハザード コードべロニカ

36位: ファイナルファンタジー13

37位: ファイナルファンタジー10

38位: ロックマン バトル&チェイス

39位: ディシディア・ファイナルファンタジー

40位: チョコボの不思議なダンジョン2

41位: バイオハザード3

42位: バイオハザード4

43位: ロックマンX4

44位: ロックマンX5

45位: ロックマンX6

46位: ロックマンX8

47位: Winning Eleven 10(PSP)

48位: 大魔界村

49位: 超魔界村

50位: 武蔵伝








HALO3wwwwww







青鬼、ドラえもんのびたのbiohazard







MOTHER2

ストリートファイターシリーズ

ファイナルファンタジー10(まだクリアしてませんがw)

です。。







SFC・N64のマリオ系

ロックマンXシリーズ

FFシリーズ

ドラクエシリーズ







バイオハザードシリーズ

ファイナルファンタジーシリーズ

カーレース系統のゲーム

ポップンなどの音げー

ウイイレ、FIFAなどのサッカーゲーム

このぐらいですかね^^;







ピンポンダッシュ



30歳男







キングダムハーツシリーズwwww

各ゲーム機最後のゲームソフトを教えて下さい。 範囲はファミコン~最近です。 あ...

各ゲーム機最後のゲームソフトを教えて下さい。



範囲はファミコン~最近です。

あと、そのソフトの発売された年月日もお願いします。




※WiiのVC等は対象から外して下さい。







SG-1000

1987年発売日不明 ザ・ブラックオニキス



セガ・マークIII

1989年2月4日 ボンバーブレイド



ファミコン

1994年6月24日 高橋名人の冒険島IV



バーチャルボーイ

1995年12月22日 SDガンダム DIMENSION WAR



メガドライブ

1996年3月22日 魔道物語Ⅰ



ゲームギア

1996年12月13日 Gソニック



PC-FX

1998年4月27日 ファーストKiss☆物語



PCエンジン

1999年6月3日 デッド・オブ・ザ・ブレイン 1&2



スーファミ

2000年11月29日 メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット



セガサターン

2000年12月7日 悠久幻想曲 保存版 Perpetual Collection



ネオジオポケット

2001年9月13日 SNK VS. CAPCOM カードファイターズ2 EXPAND EDITION



64

2001年12月20日 ボンバーマン64



ゲームボーイ

2003年7月18日 ドラえもんのスタディボーイ かんじよみかきマスター



プレイステーション

2004年5月13日 BLACK/MATRIX OO





ネオジオ

2004年7月15日 サムライスピリッツ零スペシャル



ゲームボーイアドバンス

2006年11月30日 ファイナルファンタジーVIアドバンス



ゲームキューブ

2006年12月2日 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス



ドリームキャスト

2007年3月8日 カラス



Xbox

2007年9月13日 HALO ヒストリーパック



コレであってると思います。

無いのはまだこれからも発売する予定があるやつなので乗せませんでした。

史上もっとも面白かったゲームは何ですか? 自分はファイナルファンタジー6です

史上もっとも面白かったゲームは何ですか? 自分はファイナルファンタジー6です







人並みですがFF10です。

ロープレ系はどうも苦手意識があり、敬遠してたのですが、FF10でどっぷりはまり、今では色んなロープレに手を出すミーハーになってしまいました。








FF3をやった時。



だって両手に剣だよ!



その時、丁度田中芳樹のアルスラーン戦記にハマっててキシュワードってキャラが双刀将軍「ターヒール」って異名があるんだけど



おぉ!「ターヒール」や!って思ったなぁ丁度、挿し絵も同じくファイナルの天野さんでしたし。



あとヘラクレスの栄光3



自分の過去が悪業を行ったってたと知った時。



過去の過ちを正す為に最後の行動。



印象に残ってます



多分他に無いと思うこんなRPG。







アークザラッド2: FFを超えた唯一の神RPG やり込みが豊富です。FF6にFFタクティスクの戦闘、FF12のモブ狩りを足したようなもの

ファイナルファンタジー6 FF6(GBA版)について聞きたいんですが。 世界崩壊後、...

ファイナルファンタジー6





FF6(GBA版)について聞きたいんですが。



世界崩壊後、全てイベントやり尽くした状態での一番レベル上げのしやすい場所はどこですか?






後、セッツァーはつよいんですか?イカサマダイスと皆伝の証が良いときくんですが、

自分はロックにアルテマ二刀流+皆伝の証で9999(およそ)×8は行くんですがこれくらいダメージ与える用になりますか?





解答お願いします!







●レベル上げ

恐竜が出る森(北東の頭がおかしい爺の小屋に東にある)が最も経験値が多い

安全性を重視するならゾゾ山や獣ヶ原の洞窟で

●セッツァー

レベルさえ上げれば下限値が底上げされる+パラメータに影響されない(力や魔力で変動しない)のが強み

ダイスの目に大きく影響されるので安定しないが

ファイナルファンタジー6で。 ティナ、セリスら一部キャラの放つアルテマが異様に...

ファイナルファンタジー6で。



ティナ、セリスら一部キャラの放つアルテマが異様に弱いんですけど。



昨日までは9999出てたのに今日になったら400
ちょっとしか与えられない・゜・(つД`)・゜・



知らない間にMPが消耗しているのはライトブリンガーのせいだと思うんですけど他に何かまずいものがありますか?



画像はセリスですがティナも全く同じ装備です。同じくアルテマ弱い組のストラゴス、リルムは若干違う装備です。



ちなみにSFC版です







ライトブリンガーは「MP消費でクリティカルヒット」の

性質があるのでまちがいなくそれ。



SFC版なら,魔力の上げすぎによるオーバーフローで

かえってアルテマなどの威力が弱くなるバグが報告されています。

魔力は140以下(できれば128~130くらい)抑えましょう。



・・・となると上記の画面だと一番外しやすいのは

実はミネルバビスチェですね。

ただ,ステータス値&「ティナも同じ装備」の文言からして

改造の匂いがします(SFC版でライトブリンガー・英雄の盾は

通常プレイで2つ手にするのは不可)ので

そうであれば魔力他を下げる方が手っ取り早いと思います。








ライトブリンカーはMPを消費してクリティカル攻撃をするので

MPは減りますね。



他の装備は悪くないと思いますよ。

ファイナルファンタジー6の最強キャラ作りについて。何かで見たのですが、なるべ...

ファイナルファンタジー6の最強キャラ作りについて。何かで見たのですが、なるべく低レベルで崩壊後まで行き、崩壊後、魔石を集めて、キャラに装備させ、
基本ステータスを最高まであげる、というのを見ました。どうやって低レベルで崩壊後まで持っていけばよいのでしょうか?何か意識すべきことはありますか?また、崩壊後のレベルって何で決まりますか?







SFC版では機械装備という裏技があります。これをやればだいたいLV10ぐらいで魔大陸をクリアすることが可能です。

防御無視攻撃に注意! 但し、PS版、GBA版では不可能です。

崩壊後のレベルは仲間のLVの平均だったと思います。








GBA版で出来るかどうかはわかりませんが

敵との戦闘をなるべく避け、ボスはバニッシュデス(もしくはバニッシュデジョンなど)で処理

で、進めば普通に低レベルクリアは可能かと



正直そこまでしても大して恩恵は感じられないような気がします

ファイナルファンタジーⅥ(FF6DS版)でアイテムの無限増殖もしくは簡単に増やす方...

ファイナルファンタジーⅥ(FF6DS版)でアイテムの無限増殖もしくは簡単に増やす方法はありますか?







FF6のアイテム増殖法は、SFC版ではありました。

しかし、DS版では修正されていてできません。

地道にがんばってください!

FINAL FANTASY XIII ファイナルファンタジー 13-2 シリーズの主人公の性別は結局ど...

FINAL FANTASY XIII ファイナルファンタジー 13-2 シリーズの主人公の性別は結局どちらでしょう?

FINAL FANTASY XIII ファイナルファンタジー 13-2 シリーズの主人公の性別は結局どちらでしょう?



ローソンのロッピーの店頭機械や冊子、webを見ましたら

開発者の言葉として

セラと言う女性主人公だそうですが、

wikipediaからも確かめられるゲーム誌やその他ゲーム誌や

カタログパンフレット、公式アナウンスは確かノエルと言う男性主人公でした。

ファイナルファンタジー6も13(ライトニングと言う女性が主人公と言う公私で意見多数)もインタビューへ応じた

開発者(ロッピーのもゲーム誌のも同じ方かもしれませんがそれなら発言がぶれています。)次第で公式見解が違っており、ある時は女性主人公ある時はパーティメンバーみんな主人公と統一見解しておりません。今回から男性主人公としたら

ファイナルファンタジー13と2は

1くくりとしていただきたかったです。零式となってない

ほうのファイナルファンタジー13

versusかagitoは男性主人公ですから

性別のバランス悪いです。零式いれれば逆転するかもしれませんが

geme watchという企業サイト?はセラとノエル主人公とあり

(主人公はセラへかかっているかもしれませんが)、どちらかの性別が

主人公だと絶対買えないのでその次買えないのは両方主人公か全員主人公

的確なお答えをお願いいたします。ゲーム使用者は古今東西男性使用者へ偏りぎみなので感情移入できなかろうと

女性主人公とハッキリ言えなかった側面や売上でも多少は影響したと思えます。

無難なのは性別選べることですが

それですと周りのキャラクターが

平等の観点からではなく

男性としての対応をテキストシナリオストーリーの制約削減から女性主人公へすることが多いのです。その場合平行して男性口調をゲームだからって使うのではなく

男性主人公のままの口調や思考を女性主人公はとらされています。







FF13は6人全員主人公という設定じゃありませんでしたっけ?



と考えるとFF13-2は、ノエルとセラ両方が主人公と考えていいのでは無いでしょうか?



というか主人公いなくてもいいんじゃね?という個人的な意見です。

おすすめのDSのゲームを教えてください

おすすめのDSのゲームを教えてください

先日友人が3DSを購入し、DSが必要なくなったということで

DSを譲り受けました。



そこでみなさんのオススメするゲームを教えていただけないでしょうか。





参考までに自分はこういうゲームが好きです(ジャンル・ハード問わず)



ゼルダの伝説シリーズ

クロノトリガー

ファイナルファンタジー6、9,10

パワプロクンポケット5,6

ギフトピア

SIREN、SIREN2

バイオハザード4

モンスターファーム、モンスターファーム2





よろしくお願いします







DSの機能を最大限利用している物では、

・すばらしきこのせかい

・超操縦メカMG

・アヴァロンコード

この辺をお勧めします。



それ以外では、

・ポケモンBW

・ソラトロボ

が個人的には好きです。








ゼルダの伝説は「夢幻の砂時計」と「大地の汽笛」の2作品出ています。

パワプロクンも8~13と番外編があります。

モンスターファームはDSで2作出ていますが、

「モンスターファームDS2 甦る!マスターブリーダー伝説」

の方が良いでしょう。

クロノトリガーはダンジョンを2つ追加したリメイクが出ています。





一貫したジャンルが見えないので

他のゲームだと何を勧めたらいいかわからないです・・







ドラクエのジョーカーのシリーズをしたらどうですか?

子供向けと思っていても結構やりこみ要素はありますよ^^







ドラクエ9なんてどうですか?自分でキャラクターを作れるし、かなりやりこみゲームなどで長く楽しめます。

室内飼いにするか放し飼いにするか悩んでいます(悩) 現在、モンダミン(5才♀高級)と、ファ...

室内飼いにするか放し飼いにするか悩んでいます(悩)

現在、モンダミン(5才♀高級)と、ファイナルファンタジー(6才♂野良猫を拾ってやった)の2匹を飼っています。




カテゴリーマスターのkiss~様の指導に従い放し飼いにしておらましたが様々なトラブルを近隣でひきおこし、猫カテの皆さんからも【放し飼いなんて無責任だ!!】とお叱りを受けました(泣)



2匹とも室内飼いに切り替えようかと思うのですが、放し飼いにしておけば、



①糞尿をどこかでしてきてくれるから、猫砂を買わなくてよい。経費節約になる。

②どこかの優しい人が餌をくれるから食費がかからなくてラッキー(爆)

③病気になったら帰ってこなくなるから他の野良猫を飼えばいい、 等の素敵な出来事ばかりです!



一方、室内飼いにすると



①部屋が抜け毛で汚れる

②蚤・ダニに咬まれる

③猫砂・キャットフード等で金がかかる

④家が臭くなる

⑤バタバタとうるさい

⑥病気になったら病院に連れていかなければならない

等々、いいこと無しです(泣)

どうしたらいいでしょうか(泣)

高級なモンダミンは勿体無いから室内飼いにして、野良猫だったファイナルファンタジーを放し飼いにするべきですか?



どうなんですか?







はぁ~



で、、、インコの飼主さんに詫びたの?



さて

~~~・猫を放し飼いにしてる人は、自分の子供の育児を放棄している事が多い





・猫を放し飼いにしてる人は低所得、低学歴の人が多い





・猫を放し飼いにしてる人は、地域住民から嫌われ孤立している事が多い





・猫を放し飼いにしてる人は、法令遵守て言う概念が無く、交通法規を無視したりゴミのポイ捨て、立ち小便など平気でする





・猫を放し飼いにしてる人は不衛生な人が多く、汚ならしい身なりと悪臭で周囲の人に迷惑をかけている事が多い





・猫を放し飼いにしてる人は被害妄想の人が多い





・猫を放し飼いにしてる人は殆どが不細工で異性から全く相手にさるない。





・猫を放し飼いにしてる人は猫だけが生き甲斐である



・猫を放し飼いにしてる人は、猫が病気になっても病院に連れていかない





・猫を放し飼いにしてる人は猫が帰って来なくなっても平気である。直ぐに別の野良猫を拐って来る。





・猫を放し飼いにしてる人は野良猫に餌をやる自分を優しくて素敵だと思っている





・猫を放し飼いにしてる人は人間界の諸問題には無関心で、自分と視界に入った猫だけが幸せであればいいと思っている~~~



とあなたが言ってた言葉です

最悪っすね








あんまり釣れませんね!!







どうしてあんたってそこまでキモイの?

みんなそれが知りたいと思うよ。。。。。。



お前には猫や動物を飼う資格ない!!

まずお前自信を直しな。



こんあ無責任な奴に飼われた猫がとっても気の毒です。







どうしてそんな人間になってしまったのか、

まずはあなたが病院に行きましょう。







ファイファンはファイファンぢゃ!

それより、アリスのお茶会

遅れるんぢゃねーぞ!

結局薬局、【泣き】を【笑い】もしくゎ【自爆】

と、かきかえろ。

朋友は「特殊横並び数字」583にしてやるから

黙ってろ!







モンダミンって…(笑)

ファイナルファンタジーもどうかと…(^_^;)







どうでもいいけど、名前のセンスがあたし的にはイマイチかな。



まあ、個人の趣味だけどね。マジでつけてる人いたらゴメンネ☆



前の「ラビオリちゃん」とか、かわいかったのに。







もう少し釣りの技術を磨かねば。







猫は里親に出せば一挙解決。



貴方は猫を飼わない生活の方が似合ってるね。







放し飼いにしてもモラルは必要です。



①糞尿をどこかでしてきてくれるから、猫砂を買わなくてよい。経費節約になる。

仮にあなたの住居の敷地内でこのようなことをされたらどう思います?



②どこかの優しい人が餌をくれるから食費がかからなくてラッキー(爆)

悪い方もいて、毒入ご飯を撒き散らし犬猫を大量に殺している方もいたので私なら心配ですね。



③病気になったら帰ってこなくなるから他の野良猫を飼えばいい、 等の素敵な出来事ばかりです!

心配など感情面のことが無いなら飼うこと自体、時間とお金の無駄だと思いますが。



猫が心配なら安全な室内飼いがいいと思いますし、近隣の方とコミュニケーションがしっかり取れて粗相のフォローもでき、事故の心配も無いなら放し飼いがいいと思います。



あなたにとっては飼わないという選択が一番幸せだと思いますよ。

飼わなくても猫カフェなどありますしね。

このキャラクターってなんですか

このキャラクターってなんですか

にこにこで見たんですけどこのキャラクターって

アニメかゲームのキャラクターですか教えてください







このキャラクターは

ファイナルファンタジーⅥのセリス

というキャラクターだと思われます^^



ニコニコ動画で見られたのなら分かると思いますが

【FF6】セリスでブリ(゚∀゚)ハマチ というタイトルで

うpされています^^

ご回答宜しくお願い致します。 ファイナルファンタジー6アドバンスをプレイ中ですが一度、魔石を...

ご回答宜しくお願い致します。



ファイナルファンタジー6アドバンスをプレイ中ですが一度、魔石を装備したら外せないんでしょうか?



外せるようでしたら外し方教えてください。




宜しくお願い致します。







SFC版なら空欄を選択することによって外せます。アドバンス版は持ってないので分からないのですが、おそらく同じでしょう。



違ってたらすみません。

ファイナルファンタジー6のPS版についての質問です

ファイナルファンタジー6のPS版についての質問です

ゾゾクリア後、獣ヶ原で、ディオルベーダ・アスピランに遭遇出来ません。

勿論、蛇の道でエンカウントしています。アクティニオンは出て来るのですが・・・



どうすればこの2体に遭遇出来るでしょうか?



あと、リセットをしてしまうと、ターンテーブルの順番は一体どうなってしまうのでしょうか?

どのような法則で敵が出現するのでしょうか?



私はスペクター狙いで一つ前の敵を倒してセーブ。そしてエンカウント。スペクターでなければリセット・・・そしてまた一つ前の敵まで探してセーブし・・・の繰り返して見つけて「氷のロッド」を手に入れました。



また、同じガード×2が初めでも、ターンテーブルは以前の順番と同じなのでしょうか?







詳しい手順は、(自分の知識としては)もう説明することがないので、書けないのですが



とりあえず、現状では目的のモンスターを直接出す方法は「無い」ので、



リセット



出てきたモンスターのナンバーを見る



近いナンバーの配列であれば、そのまま戦闘を続け、明らかに遠そうであれば、再度リセット



が一番早いかもしれません。



なので、その方法でいいです。



アスピランスは9なので、9の近くであれば、リセットせずに戦闘続行で、9まで戦闘を続ける。ディオルベーダは11なので、11の近くならば戦闘続行。



出てきたモンスターが「9以前」「9」「10」「11」ならばOKなわけですが、それ以降の数字は時間がかかるのでリセットしましょう。



同じナンバーのモンスターと遭遇経験が無ければ・・・



つまり



11のディオルベーダを目標にして



11の リビングデッド×3が出てないならリビングデット×3の範囲はずれるので、ディオルベーダが少し出る確率が上がるみたいな・・・。



こういうのが複数あれば、どんどん、ずれていき、その目的のモンスターと出会う確率は上がりますが、それは直接の解決には至らないでしょうね。



>あと、リセットをしてしまうと、ターンテーブルの順番は一体どうなってしまうのでしょうか?



リセットで、どこになるかは予測付きません。ランダムのはずです。



>また、同じガード×2が初めでも、ターンテーブルは以前の順番と同じなのでしょうか?



ガード×2は「1のC」なので、あの表の「1のC」から始めるもの全てのいづれかの可能性があります。



なので、一緒ではないはずです。どのCなのかは予測付かないわけですからね。複数戦闘をこなせば、どのCかはわかると思いますが、その頃には、結構戦闘してるのであまり参考にはならないでしょう。



★追記)う~ん、ループしてるってことでしょうか?



とりあえず、ひたすら出会っては逃げる、出会っては逃げるを繰り返せば、あの表はどんどんずれていくので、ループすることは無いと思いますが・・・。

ファイナルファンタジーⅥについての質問です。友達から借りて、プレステ2でやって...

ファイナルファンタジーⅥについての質問です。友達から借りて、プレステ2でやってました

しかし、セーブが出来ません。スロット1と2どっちにもささってませんと出てきます

メモカはちゃんとさっさってるのに

お願いします







PS1のゲームを遊ぶ際にはPS1用のメモリーカードが必要です。



↓公式サイトより

http://www.jp.playstation.com/psworld/hajimete/ps2/menu24.html

ファイナルファンタジー6で好きなキャラは? (味方、敵キャラ問わず) 自分が思...

ファイナルファンタジー6で好きなキャラは?

(味方、敵キャラ問わず)



自分が思ったキャラと一緒の方にBAを差し上げます。

(複数の場合は先着です)







僕が好きなキャラは



ティナ

ロック

エドガー

マッシュ

セリス

セッツアー

モグ

ケフカ

レオ

オルトロス

です。








私はリルムとシャドーです。

ファイナルファンタジー6のリルムのジョブ『ピクトマンサー』とはどういう意味な...

ファイナルファンタジー6のリルムのジョブ『ピクトマンサー』とはどういう意味なんでしょうか?

もし日本語で書くとしたらどのようになりますか?







妖術絵師

とかでしょうね。

ピクトが絵師としてマンサーがネクロマンサーを代表とする「術を使って何かをする人」なので。

出身を考えると、

こんな感じでしょうね。

ファイナルファンタジー6(FF6)からの質問です。 獣ヶ原で、お目当てのモンスターが出現する方...

ファイナルファンタジー6(FF6)からの質問です。



獣ヶ原で、お目当てのモンスターが出現する方法を教えて下さい。







お目当てのモンスターが出てくるフィールドに行って何回も戦闘をした後に獣ヶ原にいくと連続で出やすくなります。

ただ始めは全く目当てじゃないモンスターばかり出てきますが、お目当てのモンスターを何回も倒してたらすぐに出てきます。

ただしかなり倒さないと出てこないモンスターもいますので頑張ってください。

FINAL FANTASY について質問です。 FINAL FANTASYはいろんな機械(例えばPSP、PS2...

FINAL FANTASY について質問です。

FINAL FANTASYはいろんな機械(例えばPSP、PS2など)でいろんな種類が発売されてますが

PSPでプレイできるのは何がありますか?




回答お願いします。







最近この質問多いですね。



PSPソフトとしては、

・ファイナルファンタジー1

・ファイナルファンタジー2

・ファイナルファンタジー4コンプリートコレクション

・ファイナルファンタジータクティクス獅子戦争

・クライシスコアファイナルファンタジー7

・ディシディアファイナルファンタジー

・ディシディアファイナルファンタジーユニバーサルチューニング

・ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー

・ファイナルファンタジー零式(夏発売予定)



ゲームアーカイブスとしては

・ファイナルファンタジー1

・ファイナルファンタジー2

・ファイナルファンタジー5

・ファイナルファンタジー6(4/20から配信予定)

・ファイナルファンタジー7インターナショナル

・ファイナルファンタジー8

・ファイナルファンタジー9

・ファイナルファンタジータクティクス



ですね。



追記:

「PSPでプレイ出来るもの」とのことだったので、それだけを載せたのですが、全部載せたほうがいいですか?



○発売・配信済みタイトル

FF1:(FC/WS/PS/GBA/VC/アーカイブス/携帯アプリ/iPhoneアプリ/PSP)

FF2:(FC/WS/PS/GBA/VC/アーカイブス/携帯アプリ/iPhoneアプリ/PSP)

FF3:(FC/VC/iPhoneアプリ/DS)

FF4:(SFC/PS/WS/GBA/VC/携帯アプリ/DS)

FF4TA:(携帯アプリ)

FF4TAY:(Wiiウェア)

FF4CC:(PSP)

FF5:(SFC/PS/GBA/VC/アーカイブス)

FF6:(SFC/PS/GBA/VC)

FFコレクション:(PS)

FF7:(無印:PS インタ:PS/アーカイブス)

BCFF7:(携帯アプリ)

FF7AC:(DVD/UMD)

FF7ACC:(BD)

LOFF7(DVD)

DCFF7:(無印:PS2 インタ:PS2)

DCFF7 LE:(携帯アプリ)

CCFF7:(PSP)

FF8:(PS/アーカイブス)

FF9:(PS/アーカイブス)

FF10:(無印:PS2 インタ:PS2)

FF10-2:(無印:PS2 インタ:PS2)

FF11:(PS2/Xbox360/PC)

FF12:(無印:PS2 インタ:PS2)

FF12RW:(DS)

FF13:(無印:PS3 インタ:Xbox360)

FF14:(PC)

FFT:(PS/VC)

FFT獅子戦争:(PSP)

FFTA:(GBA)

FFTA2封穴のグリモア:(DS)

FFCC:(GC)

FFCC RoF:(DS)

小さな王様と約束の国FFCC:(Wiiウェア)

FFCC EoT:(Wii/DS)

光と闇の姫君と世界征服の塔FFCC:(Wiiウェア)

FFCC CB:(Wii)

DDFF:(無印:PSP UT(インタ):PSP)

DdFF:(PSP)

光の4戦士-FF外伝-:(DS)



○発売・配信予定タイトル

FF6:(アーカイブス)

FF13-2:(PS3/Xbox360)

FF零式:(PSP)

FFヴェルサス13:(PS3)

FF14:(PS3)








確か今度4が出ますよ!

ドラクエモンスターズ(昔すぎて内容はほとんど覚えてません)が最近やりたくなって調べてた...

ドラクエモンスターズ(昔すぎて内容はほとんど覚えてません)が最近やりたくなって調べてたらかなり昔にPSでリメイクされてることを最近知りました。


GBはもはや手元にないのですが、PSならPS2がまだあるので通販で中古で買おうと思ったのですが、中古最安で6000円前後の値でした。

地元のゲーム店に足を運んでようやくみつけたものも同じような金額でした。



これってこのソフトにいたってはふつうの現象なんでしょうか?

また購入された方は上記の金額を投資するほどの価値はあると思われますか?



ちなみにオークションだともうちょい安く手に入るみたいですが、個人的にあまり好きではないのでオークションを活用する気はありません。







PSリメイクは思わぬ高値がついている場合もあります。バーチャルコンソールやゲームアーカイブ等のダウンロードサービスを除外するとPSリメイクにたどり着く場合もあり、例えばファイナルファンタジー6なんかも高値の傾向にあります。



ちょうど「ドラクエモンスターズ テリーのワンダーランド3D」が5月31日に3DSで発売されるので、レトロ感にこだわりがなければそちらの購入も考えてみては?

最近のドラクエモンスターズはすれ違い通信で見知らぬ人と気軽に対戦出来たり、約一月に二回ずつ行われるwi-fiの大会には何万人ものプレイヤーがエントリーして競い合ったりと色々と進化しましたよ。








3DSでテリーのワンダーランドのリメイク出るから



それを買えばいいんじゃないですか?



かなりシステム変わってるみたいですけど。

PS2でプレイ出来るオススメのファイナルファンタジーを教えてください。

PS2でプレイ出来るオススメのファイナルファンタジーを教えてください。

以前「ファイナルファンタジーⅥ」をプレイしたのですが、ストーリー等にとても惹かれました(^ヮ^*)

なのでそれ以降のものもプレイしてみたいのですが、どれを購入しようか迷っています;;

PS2でプレイ出来る、オススメのものを教えてくださいm(_ _)m







感動する物語を求めるならファイナルファンタジー10です!

10の内容を好きになれたら続編のファイナルファンタジー10-2も楽しめます!

PS1ならファイナルファンタジー7です。








PS2で出来るのでしたら、4~12までできますね♪(4~9はPSソフトですが)



オススメはグラフィックに耐えられるのでしたら、7です。今他の7のシリーズのソフトも多くでているので、原点の7をオススメします♪

アドベントチルドレンのDVD(映像作品)を先に見てしまったら、7のキャラのポリゴンは驚くかもしれませんが。。。



可愛いのは9ですね~ビビがホントいいです!泣けます。9からモーグリファンになってしまいますよw

ムービーとかホントキレイなのはPS2ソフトのFF10ですね!12よりも私は10をオススメしますね♪







PS2なら、FF10が良いのではないでしょうか。

PS2用のソフトですし、難度の低めでさくさく遊べますよ。

悪魔城ドラキュラ暁月の円舞曲 トルネコの大冒険3アドバンス ファイナルファンタ...

悪魔城ドラキュラ暁月の円舞曲

トルネコの大冒険3アドバンス

ファイナルファンタジー6アドバンス

ドラゴンクエストモンスターズキャラバンハート


この中で一番長く遊べておもしろかったゲームはどれですか?

ほかに長く遊べてオススメのゲームを教えてください^^







トルネコです キャラバンハートも結構長かったです

マザー3もお勧めです

GBA版のファイナルファンタジー6の改造コード

GBA版のファイナルファンタジー6の改造コード

GBA版のファイナルファンタジー6の改造コード集が掲載されてる雑誌「プロアクションリプレイ」は何番の何月号でしょうか?

何号だけでも解ると助かります。







「隔月刊アクションリプレイ2月号 vol.46」に載ってますよ。

スーファミのファイナルファンタジー6のボス戦の音楽って市販されてますか?

スーファミのファイナルファンタジー6のボス戦の音楽って市販されてますか?

BGMいろいろすきなやつおおいのでききたいです







サントラ(3枚組)が出ていますよ(^^)



良い曲多いですよね。

オペラのシーンもちゃんと入ってます。

ファイナルファンタジー6のゲームボーイアドバンス(GBA)版について。戦闘中にエッ...

ファイナルファンタジー6のゲームボーイアドバンス(GBA)版について。戦闘中にエックス(X)ボタンでキャラをとばすことはできないんですか?







セレクトボタンで順番送りができる。

ボタン数の都合上順送りのみ。

ファイナルファンタジー6でロックの装備なんですが、アクセサリーに皆伝の証をつ...

ファイナルファンタジー6でロックの装備なんですが、アクセサリーに皆伝の証をつけて、武器はアルテマウェポンではだめでしょうか?


バリアントナイフだといまいち攻撃力がなくて・・・・







アルテマウェポンは死にかけると威力が落ちるのに対しバリアントナイフは死にかけるほど威力が上がります

どちらも防御力無視だそうです(なのでHPMAX時でもバリアントナイフは見掛け以上の威力を発揮します)。安定感で選ぶならバリアントナイフをオススメします

よほどロックのHPが削られないことに自信があるのならばアルテマウェポンでもいいですけど

ちなみにバリアントナイフはロックのLv99かつ力が120くらいでHPに関係なく9999ダメージを安定して叩き出せます

アルテマウェポンは使ったこと無いのでよく分かりません

ファイナルファンタジー6で

ファイナルファンタジー6で

世界崩壊後にダッシューズは入手できるところはありますか?入手不可ですか?







アルブルグのアクセサリー屋になかったっけ?

ファイナルファンタジー6のロックとエドガーみたいな男をどう思いますか?

ファイナルファンタジー6のロックとエドガーみたいな男をどう思いますか?







こんにちは。私は女です。



これはどういうことでしょうか、女性目線から見た異性として?(笑)



ロックはちょっと熱血漢で、女性というだけで大事にする。自分の好きな女性のためなら尚更!という感じですね。

ゲーム内ではセリスがそんな感じで守られていると思います。

多少の空回りもありますが、それはご愛嬌かな。芯の強い人。一途。イケメン。



エドガーは王族ということもあって眉目秀麗、才色兼備。

でも、自分の手は汚したくないというタイプに見えます。何事も穏便が一番。

女性に対しては紳士的に接していますけれど、女性にはモテるけど男性からは煙たがれるタイプかなぁ。

実際女たらしだし;

何でもそつなくこなす、完璧男。イケメン。

(ゲームでは主体的ではないから、よく見えるけれど、主人公はとても勤まらなそう;)



好みとしてはロックかな(笑)(←いらない情報

ゲームをプレイする方への疑問。ゲームが好きな方は、男女問わず御回答お願いいた...

ゲームをプレイする方への疑問。ゲームが好きな方は、男女問わず御回答お願いいたします。





最近良く思うのですが、知恵袋等で「〇〇の攻略の仕方を教えて下さい!」という人が多くありませんか??

何と言うか……RPGの装備品にしてもパーティーの面子にしても「強いの教えて下さい!」と安易に聞く人が多くないですか??



悪いというわけではないのですが「自分で攻略する楽しみがなくて良いのかな?」と不思議に思うのです。

というわけで、ちょっとしたアンケートに付き合ってください。





①あなたは、男性?女性?ゲーム歴何年ぐらい?



②ゲームの攻略本を買うタイプ?買わないタイプ?



③2で買うと答えた人→1周目は自力タイプ?それとも、1周目から攻略本頼みタイプ?



2で買わないと答えた人→知恵袋等で人の意見をを頼みにするタイプ?それとも自力でフルコンするタイプ?





④3で知恵袋等頼みと答えた人→シナリオの先が知りたいから早く進める為に聞くのですか?他人に攻略方法を聞くのに、何か特別な理由があったら教えて下さい。





⑤持っているハードと、好きなシリーズを教えて下さい。





アンケートは以上です。長々とすみません。御協力有難う御座いました。







1.男です^^初代ファミコンから遊んでいますので、幼稚園の頃から遊んでいるとすれば、20年前後くらいですね^^;





2.押しても引いても進まなくなったときには買いますね^^;あと、クリアしたゲームソフトの隠し要素を知りたくなったら買うこともあります。もちろん、財布と相談しながらとなりますが…(基本中古購入なのでww)





3.一応自力タイプです^^RPGなら十分にアイテムを所有し、レベルを上げてから進めますね^^





4.3.で自力タイプを選んだのでここはカットしますね^^;RPGならストーリーをじっくり楽しみたいですし…





5.【持っているハード】

ファミコン(リメイク版)

PS1(型番:SCPH‐7000,一部PS1ソフトではないと正常起動しないソフトもありますので^^;)

PS2(SCPH‐30000,PS2ソフト用)

ゲームボーイアドバンス(四角形,頂き物ww)

PSP-3000(ブルー,中古)

DS Lite(カラー:エナメルネイビー,中古購入)



【好きなシリーズ】

無双シリーズ(三国無双,戦国無双,無双OROCHI):欠け(所有していないもの)はありますが、ほとんど攻略済みです

スーパーロボット大戦(今のシリーズの礎となった第4次スーパーロボット大戦Sに思い入れがあります!)

KOF(ザ・キングオブファイターズ):PS2版で出たものは、ロードがほとんどないので快適に遊べています!

ナムコミュージアム(PS版)1~3所有(パックマン,マッピーに加え、マイナーですがフォゾンが好きです!)

ナムコクロスカプコン:スパロボと同じようなシミュレーションゲームです。クリアまでに72時間かけましたが、十分に楽しめました(システム関係で賛否両論ありますが^^;)

ファイナルファンタジー6(この頃のが好きでしたwFFコレクションは持っていないのでいつかは手に入れたいですが…)

クロノトリガー(物語で迷わせる要素がほとんどなく、初心者からのスタートでも十分楽しめました。強くてニューゲームも斬新でした^^)



こんなところですねw駄文,長文失礼いたしました。参考になれば幸いです。








こんばんは☆

地震は大丈夫ですか?

私は関西より南の方なのでなので影響なしですが、心配です(T-T)



①女、30代なんで(汗)20年くらいでしょうか…

暇を見つけてしてます(T-T)



②昔は買ってました。

単純に読むのが好きだったんで、、いまは買わないです。



③とりあえず、自力でクリアを目指します。

でも困ったらサイトなどで検索してます。



⑤GBA,PS2,DS,PSP,wii

ですね。少し前まで、キューブもありました。

旦那もゲーマーなもんで(^-^;





好きなシリーズ忘れてました。

DQⅣ、FF(Ⅴ、Ⅵ、Ⅸ、今はⅩ気になってます)

パズル系、スパロボ、アンジェリーク、SRPG系、

ですかね。







①女です。多分11年ちょっとかな。

②気分で買ったり、買わなかったり。最近の攻略本って書き下ろしのイラストや未公開資料が載っていたりするので、そっち目当てのことが多いです。

③1周目はできるだけ自分で頑張りますが、攻略面でどうしても詰まったらwikiに頼っていました。

④(古いものも入れると)N64、GBA、GC、Wii、DS、PSP、PS2です。

特に好きなのはマリオシリーズ、ゼルダシリーズ、どうぶつの森、ポケモン、バイオハザード、ペルソナ3ポータブル、フォーエバーブルー、アヴァロンコード、牧場物語、がんばれゴエモンあたりかな。



最後に…これからの生活、応援していますので頑張って下さいね。







①女です。22年くらい?



②買うタイプです。

まず読み物として面白いので。設定資料とか読むのが好きです。





③1周目から攻略本タイプです。よほど気に入らない限り1周のみなので、フルコンプしてからラスボス倒しに行くので。レベルやスキルもマックスにしてからクリアーします。(クリアー後の隠しダンジョンやストーリーは別)



④一度だけ利用しました。攻略本なかったので。

スキルについて、効率よく獲得する方法を聞きました。

ストーリーに関係ない部分ですが、効率よくフルコンプしたかった為(このゲームはクリアー後、何周かしないとフルコンプできないので)



⑤持ってる機種は

PSP、PSX、PS3、DS

持っていた機種

赤白ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイ・アドバンス、セガ・サターン、ワンダースワン、PS1



好きなシリーズ

ドラクエ(特に4、3、8)、FF(特に4、5、6、10)、レイトン教授シリーズ、遙なる時空の中でシリーズ、テイルズシリーズ(特にシンフォニア、ディスティニー、エターニア)、Fateシリーズ、FEシリーズ、SaGaシリーズ、ドラッグ・オン・ドラグーンシリーズ



単発ですが、

ダンガンロンパ(PSP)、バハムートラグーン(SFC)、ガリバーボーイ(SS)





と、20年以上ゲームしてくると色々あるものですね。

振り替えってみて面白かったです。

やはり、一番始めにクリアーしたドラクエ4が一番お気に入りです。思い入れがあるからでしょう。リニューアルされた物、全て購入、クリアーしました。でも、赤白ファミコンのドラクエ4が一番好きかもです。



今は子育て中なので、夜中にコツコツプレイしてますよ。新しいソフトが手に入ると寝不足になります(;´д`)







自分は男です。ゲームをしていたのは主に小学生時代ですが、今みたいに知恵袋やネットなんかなかった時代でしたから基本的には自分で攻略していました。お小遣いもなかったので攻略本もなかなか買えず攻略をするのに結構苦労しましたね。その分今は何でもすぐに情報が入りいい時代になりましたよね!







①女でゲーム暦約10年です



②基本買いません・・・がどうしてもほしい場合は買います



③人に意見というか、攻略サイトを見たりします。自力でクリアーしようと思うのですが、やはりどこかしらで難しいのがでてきたり普通じゃわからないイベントやアイテムを見つけるために



⑤DSi・PS2・PSP(昔は64・スーファミ・ファミコン・ゲームボーイ・アドバンス・ワンダースワン)

シリーズ:ゼルダ・ポケモン・逆転裁判・零・サイレン・キングダムハーツ・ペルソナ・大神(もいいのかな?)・漫画原作(onepiceやNARUTOのようなもの)







①男、10年位

②買わないタイプ

③フルコン



ハード:PS

PS2

PS3

Wii

ゲームボーイカラー

DSi

3DS

PSP

シリーズ:テイルズ







①男 ゲーム歴:20年以上



②買う。



③途中までは自力。攻略本が発売されたら、それを見て、見逃していたイベントなどを回収する。(攻略本はチャートより、武器などのデータ部分を重視して買っている。)





ハード:PS、PS2、PS3、PSP、DSi、ドリームキャスト、セガサターン、ゲームボーイアドバンスSP

好きなシリーズ:龍が如くシリーズ、女神転生シリーズ(ペルソナ含む)、幻想水滸伝シリーズ







1→男、10年~

2→今は買う。昔はよほど難しかったり、クリアはできてもパーフェクトクリア(脇道やらも含めて完璧にクリア)が難しい場合は買ってた。

3→社会人になってからは時間ないから1周目から。ただ1周目は攻略情報は極力見ないでデータベース(RPGとかならアイテムの情報等)だけを見るようにはしてる。



5→Ps2、PSP、ドリキャス、SFC、FC、GBA

好きなシリーズ→女神転生シリーズ、ロックマンDashシリーズ、グローランサーシリーズ、バイオハザードシリーズ、鬼武者シリーズ







①男性。

ゲーム歴は・・・15~20年くらいかな?

(自分のゲーム機をゲットしたときから数えると15で

友達の家でファミコン遊んでいたのを含めると20)



②ゲームによりけり。

アイテムや素材の収集が主体になるゲームだと

買うことがある。



あと逆転裁判などで攻略本にキャラ設定とか、ラフ絵とか乗っていると

買うときがある。



③周回プレイが可能なら1週目は自力。

モンハンなどのように、一周目が100時間とか200時間とか

費やせるゲームの場合は1週目の半ば~後半で使う。

(ただ無いと困るって状況にならない限りは使わない)



⑤Wii、PS3、X-BOX360、DS、3DS、PSP。

昔持っていたのはSFC、DC、GB、GBA、PS、PS2、GC・・・ですね。



好きなシリーズはスパロボ、逆転裁判、ブレス・オブ・ファイア、

ストリートファイター、ロックマン(DASHやEXE等も)、世界樹の迷宮、

ウィザイードリィ、ドラクエかな。







性別は男でゲーム歴は8年です。



ゲームの攻略本は基本的に買いません。



自分でフルコンしますね。



今はXboxモンハンをやっています。



まず、攻略本を買わない理由は攻略本ではわからないことがあるからです。

例えばゲームの裏シナリオ又特異モンスターについて等

戦い方等も会社の運営している側よりも実体験の方が圧倒的に役立つのです。

だから知恵袋で聞くんだと思います。

シナリオの進行方法がわからないや自分のパーティでは勝てないのでおすすめを教えてほしい等



後は自分では調べられないからということでしょうか

いろいろなサイトには載っていますが見方がわからない

探し方がわからない

それに比べて知恵袋は多少わからなくても答えてもらえるのでね



ただ最初から最後まで知恵袋に聞くのはどうかと思います。

自分でのPS(プレイスキル)は全くあがりませんし

それでクリアしたってただの自己満足ですよね







①男 15年ほど

②あまり買わない

③自力



⑤PSPとDS(3DSを買うかはグレー)



シリーズだと、なんだかんだ言って全世代やっているポケモン







①あなたは、男性?女性?ゲーム歴何年ぐらい?

男 20年くらい?



②ゲームの攻略本を買うタイプ?買わないタイプ?

昔は買いませんでした。今は買ってます。(フラグがサブイベントが多いゲームのみ。)



③2で買うと答えた人→1周目は自力タイプ?それとも、1周目から攻略本頼みタイプ?

昔は攻略本は買わなかったですが、現在は時間が取れないので1週目から見てます。



2で買わないと答えた人→知恵袋等で人の意見をを頼みにするタイプ?それとも自力でフルコンするタイプ?

昔はフルコンは気にせずクリアだけでしたので人に聞いたりしてませんでした。

あとは知恵袋は質問は一切しないです。(調べて分からないのは攻略サイトで聞きますので)



④3で知恵袋等頼みと答えた人→シナリオの先が知りたいから早く進める為に聞くのですか?他人に攻略方法を聞くのに、何か特別な理由があったら教えて下さい。





⑤持っているハードと、好きなシリーズを教えて下さい。

PS2、xbox360、DS、wii

好きなシリーズはテイルズとスパロボ、地球防衛軍(シリーズでいいのかな?)です。

FF初心者です!

FF初心者です!

今度友達と一緒にFFを始めよう、となって(初心者です)

Ⅸまで色々と調べてみたんですが

ⅠとⅡはPSP。ⅢとⅣはDS。

ⅤⅥⅦⅧⅨはPSで出来ると分かったんですが、

↑のこの5つはPSPやDSでは出来ないんですよね?

後このやり方で合ってますか?



これ以外のFFのおすすめソフトがあったら教えてください!



後、12をPS2でやってみたら30分もしないで酔ってしまったんですが

それって向いてないってことなんでしょうか?



質問たくさんありますが、回答よろしくお願いします!







とりあえず、PSPやDSで出来るFFのリストを載せときますね。そちらの方が判断に困らないでしょうし・・・。



★DSになります。



☆DSのソフトについてはこちらの回答を。



→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051020190



以下は分かりやすく記したものです。



☆DSでプレイ出来るFFは以下の通り



・光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-

・ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト

・ファイナルファンタジークリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム

・ファイナルファンタジー3

・ファイナルファンタジー4

・ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア

・ファイナルファンタジー12レヴァナント・ウイング



更にお手持ちのDSが初代DS、もしくはDSliteであれば、GBAのソフトがプレイ可能なので、



・ファイナルファンタジー1&2

・ファイナルファンタジー4

・ファイナルファンタジー5

・ファイナルファンタジー6

・ファイナルファンタジータクティクスアドバンス



★PSPになります。



☆アーカイブスについてはこちらの回答を(PSPもPS3も内容は同じです)



→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1150260396



☆ソフトについてはこちらの回答を



→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450524874...



以下は分かりやすく記したものです。



☆PSPのソフトでプレイできるFFは以下の通り。



・FF1

・FF2

・クライシスコアFF7

・FFタクティクス獅子戦争

・ディシディアファイナルファンタジー

・ディシディアファイナルファンタジーユニバーサルチューニング



☆アーカイブスで出来るFFは以下の通り、



・FF1(PS版の内容)

・FF2(PS版の内容)

・FF7

・FF8

・FF9

・FFタクティクス



映像作品としては



アドベントチルドレン→http://www.square-enix.co.jp/dvd/ff7ac/



また、現行では発売予定の段階のソフトは



・ファイナルファンタジーアギト13



→http://www.square-enix.co.jp/fabula/agito13/



・ディシディアデュオデシムファイナルファンタジー



→http://www.square-enix.co.jp/dissidia_012/



_____



また、FFファンなら知っているこういうサイトもあります



→http://ffx.sakura.ne.jp/



これはFFの情報を詳細に紹介してくれているサイトですね。細かい部分までわかります。



_____



後は、細かな点や質問に対して補足として入れておきますね。



プレイ出来るFFの機種については上記の便利なサイトから見るとわかりやすいかもです。



5→http://ffx.sakura.ne.jp/ff5.htm

6→http://ffx.sakura.ne.jp/ff6.htm

7→http://ffx.sakura.ne.jp/ff7.htm

8→http://ffx.sakura.ne.jp/ff8.htm

9→http://ffx.sakura.ne.jp/ff9.htm



全て機種の対応表が書かれていますよね?便利ですよね。このサイト。



やり方のあっていますか?と言う基準は分かりませんが、それぞれ、現行質問者さんがプレイしようと考えている1~4は全てリメイク作品にあたります。これが正しいかどうかはわかりません。また、FFは独立したお話がほとんどですので、全てやらなければいけないと言う事ではないですよ。無理に切り詰めなくてもいいです。ここでオススメされた、作品を何作品かプレイするだけでも別に良いのです。





初見さんに向いているのはFFと言うイメージからは離れているようにも感じますが、メジャーな意味でやはり7や10が挙げられます。1~6、7以降とではユーザーの好みも分かれるのでオススメもかなりばらつくように感じますが、最初はこの辺が良いかなと…。



12が酔うのも若干分かる気がします。あれは視点がぐるぐる回りますからね。あの作品は好みがばらつく作品で、FFでもかなりの挑戦作品の一つで、本来のFFとは別路線のタイプです。あれを基準にして、合わなかったからやめると言うのはもったいない気がしますよ。








初代ファミコンのFFⅢが面白いです。

DSのFFⅢと違って忍者はオニオン装備以外の全ての武器防具が装備出来ます。

たまねぎ剣士がオニオン装備すると最強の戦士になります。







あなたの好きなゲーム機はなんですか?

スパーファミコンみたいのがいいならps1やpspのFF1ですね。

ただしきれいな動画やイベントはありません。

あくまでもSFの移植です。

dsがメインでしたら、FF3です。(4はボイスついたんですが、ちょい難しいので、まずは3がいいです)

dsでの最新技術を使った、結構いいCG(ps2とかには負けますが)作品です。

ゲーム自体のバランスもとてもいいですよ。

ps1のは、CG(映像)は7からいいです。789とどんどんよくなります。

ただし、ラスボスに向けての戦いは、はんぱでなく厳しいですよ。

ps1は、そういう時代のゲーム機なんです。dsになれてるとクリアできないかもしれません。

攻略本も必須アイテムですからね、買いましょう!!789はね。

ほかの方も言っていますが、逆にps2の10は簡単になったといえます。

12は、、、、ねえ、、、







FF5・6は初代DS、DSLiteならGBAができるのでできます。

GBA版FF5・6はPS版より内容が多いですがプレミアがついて手に入りにくく、高いです。



ちなみにFF4はコンプリート版がPSPから来春発売予定。GBAでもFF1・2・4ができます。



FF7~9はPSPstoreのアーカイブスでもできます。

しかし大容量メモステと数時間ネットからダウンロードできる環境が必要です。



FF10までなら画面があまり動かないので酔わないと思います。







5、6はアドバンスで出ているのでDSiでなければ出来ますよ^^

7、8、9はPSPにダウンロードできます^^ダウンロードって言葉が合うのか分かりませんが…;

FFのオススメはまずドット絵などに抵抗がないなら5、6です^^

音楽やストーリー、システムが素晴らしいです☆

ポリゴンの粗い絵でも大丈夫なら万人受けする7でしょうか。私は好きではないんですが、評判はいいので…;;

綺麗な絵でないと嫌!というのなら10ですね☆

ストーリーもとても感動し、初めてゲームで泣きましたwww

ナンバリングタイトルでないものなら、FFタクティクスシリーズがオススメです。ハードはタクティクス→PS、タクティクスのリメイクの獅子戦争→PSP、タクティクスアドバンス→アドバンス、タクティクスアドバンス2→DSです。

舞台はイヴァリース(12のイヴァリースとは時代等違う設定)で、私はとても大好きです(´∀`)

FFのシリーズをあらかたしたらディシディアファイナルファンタジーをしてみて下さい^^本編をやったからこそ分かる面白さがあります^^



画面酔いをするからといって向いてないということはないと思います☆慣れですww

FFを是非楽しんで下さいね^^



By愛紗







初心者ならPS2のFF10がオススメです。

ターン制でやりやすいと思います!

12は他と比べて少し特別なのでしかたないFFはRPGの王道なんでたのしんでください

元ネタについて

元ネタについて

FEZのデッドコメントで流れていたんですが、



「○○は運命を切り開く 賭けの連続なのさ」



これの元ネタわかる人いたら教えてください。







調べたらこんなのありました↓ちがうかな??



「落ちる時は落ちるもんだ。人生とは運命を切り開く賭けの連続・・・」



(ファイナルファンタジー6/セッツァー)

ファイナルファンタジーⅥの魔石についての質問です。

ファイナルファンタジーⅥの魔石についての質問です。

今、SFCのFF6をやっています。魔石をもらってメンバーが魔法を使えるようになったのですが、石の取り換え方がよくわかりません。最初にもらった石の技はそれぞれ全部覚えたみたいなので取り換えたいのですが、これは無理なのですか。







幻獣を取り替えるなら別の幻獣を選択するだけで良いです。装備している幻獣をはずすなら、空欄を選択でAボタンを押すだけです。








メニュー画面のとくしゅ→げんじゅうと選択すると幻獣を選ぶ画面になりますよね?

そこで装備している幻獣以外の幻獣を選び、覚える魔法一覧が表示された画面でもう一回決定ボタンを押せばできると思います。



古い記憶なので、確証はないですが…